- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 「チャイナジョイ」って何? ゲーム、コスプレ、アイドル、美女...
「チャイナジョイ」って何? ゲーム、コスプレ、アイドル、美女大集合!(1/3)
前へ | 次へ

アジアンビート編集部が気になったニュースをピックアップしてお届けする「デイリートピックス」。毎週土曜日は、「デイリートピックス週末版」として、現場でたたかうアジアンビートだから語れる『アジアの若者文化』の真の姿を、気になる話題と絡めて取り上げていきます。今回は、中国・上海で開催された「チャイナジョイ」を取り上げます。
中国最大級のデジタルエンタテインメント博
2012年7月26日~29日、デジタルエンターテインメントの見本市「チャイナジョイ2012」が、中国・上海新国際博覧センターを会場に開催された。
正式名称は、中国国際数碼互動娯楽展覧会 (CHINA DIGITAL ENTERTAINMENT EXPO & CONFERENCE)。
※公式ウェブサイト http://www.chinajoy.net/
アジアンビートでも数年前から「チャイナジョイ」との協力関係をイベントやコンテンツで築いてきているが、時折、「チャイナジョイ」って何?と知り合いから質問されることがある。ゲーム関係者の間では東京ゲームショウ、アメリカE3などと同様、世界的にもよく知られた大きなイベントであるものの、日本では、コスプレイベント、同人、キャラクターグッズ販売などとおもわれているところもあり、意外にもまだまだ「チャイナジョイ」に関する情報が少ないのだなと感じていた。
じつは、かくいう私もどんなイベントなのか想像の域を出たことがなく、今回、今年で第10回の節目を迎えた「チャイナジョイ」に実際、初参加してみた。まず、会場に行ってみて分かったことなのだが、情報が少ないというよりも、情報は個々にあるものの、全体を網羅したいわゆる“まとめ情報”が少ないのだと感じた。というのも、ゲームがあって、コスプレがあって、グッズ販売があって、アイドルが歌うステージショーがあって、しかもその一つ一つが、なにしろ巨大なため、それぞれの情報を取り扱うだけでもボリュームが満載になってしまうのである。
正式名称は、中国国際数碼互動娯楽展覧会 (CHINA DIGITAL ENTERTAINMENT EXPO & CONFERENCE)。
※公式ウェブサイト http://www.chinajoy.net/
アジアンビートでも数年前から「チャイナジョイ」との協力関係をイベントやコンテンツで築いてきているが、時折、「チャイナジョイ」って何?と知り合いから質問されることがある。ゲーム関係者の間では東京ゲームショウ、アメリカE3などと同様、世界的にもよく知られた大きなイベントであるものの、日本では、コスプレイベント、同人、キャラクターグッズ販売などとおもわれているところもあり、意外にもまだまだ「チャイナジョイ」に関する情報が少ないのだなと感じていた。
じつは、かくいう私もどんなイベントなのか想像の域を出たことがなく、今回、今年で第10回の節目を迎えた「チャイナジョイ」に実際、初参加してみた。まず、会場に行ってみて分かったことなのだが、情報が少ないというよりも、情報は個々にあるものの、全体を網羅したいわゆる“まとめ情報”が少ないのだと感じた。というのも、ゲームがあって、コスプレがあって、グッズ販売があって、アイドルが歌うステージショーがあって、しかもその一つ一つが、なにしろ巨大なため、それぞれの情報を取り扱うだけでもボリュームが満載になってしまうのである。

前へ | 次へ