icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

【デイリートピックス】 松本人志監督作品第3弾「さや侍」がまもなく公開されます。

daily.jpg

野見さんの懸命さに心が動かされる映画

sayazamurai.jpg「大日本人」「しんぼる」に続く、ダウンタウンの松本人志監督作品が6月11日に公開されます。松本さんが3作品目の舞台に選んだのは時代劇。とは言っても本格的な時代劇ではなく、「30日の業」という架空の設定のもと作られた松本さん曰く「おとぎ話」です。「30日の業」とは一日一芸で30日以内に若君を笑わせるというもの。脱藩した罪に問われた勘十郎が30日の業に挑む様子を中心に話が展開されます。
過去の2作品は松本監督自身が主演も務めていましたが、今回の主演はなんと完全素人の野見隆明氏。彼は、松本さんが企画・司会をしていた「働くおっさん劇場」に出演し、“おっさんたち”の中でも一番の存在感を放ち、松本さんにいじられ倒されたいた人物です。野見さんの事を知っていると、よりこの映画が楽しめると思いますので、事前に「働くおっさん劇場」のDVDをチェックする事をおススメします。
映画の内容は、まさに“涙あり笑いあり”。そう言ってしまうと少し安っぽいですが、言わずもがな松本さんは“笑いの天才”ですので、笑いの質が格段に違います。裸踊りや人間ポンプなど日本の古典的な芸を一日一芸としてひたすら繰り返すのですが、やり尽され、見慣れているのにもかかわらず、やっぱり笑ってしまう古典芸の素晴らしさと松本監督の演出に感服させられました。それに加え、周りの出演陣の演技が秀逸。特に板尾さんの思わず吹き出してしまう空気感がたまりません。野見さんは撮影に関して何も伝えられていなかったそうで、脚本はもちろん、これが映画撮影だという事も知らされていなかったとか。松本監督の指示のもと懸命に撮影に取り組む野見さんの姿と、主人公勘十郎が体を張って若君を笑わそうとする姿がリンクし、リアルな笑いとリアルな憂いが表現されているように感じました。
前作の「大日本人」「しんぼる」に比べると、笑いどころもストーリーもかなり見やすい内容になっています。父親になって初の監督作品であり監督業に専念した本作は、今までとは一味違う松本ワールドが楽しめるはずです。
(編集部 マイキー)

2011年6月11日(金)公開 「さや侍」

ストーリー:とあることがきっかけで、自ら侍として戦うことを拒絶し、刀を捨てた野見勘十郎。そんな父を軽蔑し反発する娘たえ。二人は行くあてもない流浪の旅を続けていた。無断で脱藩した罪に問われていた勘十郎には懸賞金が掛けられていた。次第に追い詰められた勘十郎は遂に捕らわれるのだが、捕まった藩の殿様は相当な変わり者として世に名を馳せていた。殿様の眼前に連行された勘十郎は、笑顔を失った若君を30日かけて笑わすという“30日の業”に処され……。

監督:松本人志
出演:野見隆明、熊田聖亜、板尾創路、柄本時生、りょう
配給:松竹

オフィシャル・サイト http://www.sayazamurai.com/

関連記事はこちら

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!