- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 【デイリートピックス】 夏フェスへ出かけよう!
【デイリートピックス】 夏フェスへ出かけよう!

夏フェスと一緒に旅に出よう!
先週末、梅雨明けが発表され、いよいよ本格的な夏が始まりました。夏といえばロックフェスの季節。ロックフェス好きの私としては、待望のシーズン到来です。今年は、被災した東北地方に元気とパワーを送りたいというアーティストの強い思いから、東北地方で開催されるロックフェスの出演者が例年になく豪華。個人的には宮城県で開催される「荒吐(あらばき)ロックフェス」が気になるところです。その他、編集部の音楽番長・ヤスナガ君も鼻息を荒くしているサマーソニックやフジロックも今年も注目のラインナップになっています。
数あるロックフェスから私が選んだのは、韓国はソウル近郊で開催される「JISAN VALLEY ROCK FESTIVAL」。韓国国内では最大級のロックフェスのようで、ラインナップも超豪華。欧米の人気アーティストも多数参加しています。会場は、フジロックのようにスキー場を開放したステージで、自然豊かな環境の下、心地よい音楽が聞けるというのも嬉しいところです。
ところで、ロックフェスの魅力って何でしょうか。好きなアーティストがいっぱい出演しているから?知らない音楽と遭遇できるから?お酒飲んで、好きな音楽聞いてラブ&ピースな雰囲気に浸れるから?私もロックフェスのそういった所が大好きです。しかし、それ以上に好きなのは、ロックフェスと一緒に旅が楽しめるということです。
思い返してみれば、ロックフェスの思い出に旅の思い出はつきもの。好きなアーティストを観には行ったけど、思い出として残るのは旅のエピソードばかりです。私のロックフェスの思い出と言えば、台湾のフェスでは、台北の街で小龍包とマンゴーでお腹パンパンに膨らませたことや、地元のロープウェーが大雨でストップしたこと。広島・呉市近郊で開催されたフェスでは、「戦艦ヤマトミュージアム」に涙したことや、呉の町がギャグでいっぱいだったこと(例:くれないロード・・・とか)などなど。ロックフェスは、その地域へ旅に出る、よいきっかけを作ってくれているんだなぁ、と最近になってつくづく気づいた私です。
そして!!福岡のロックフェスといえば、毎年パワーアップし続けていく進化系ロックフェス「SUNSET LIVE」。今年はなんと著書「バカの壁」で話題になった養老孟司さんも登場するそう。もちろん、バンドなどは引き連れておらず、講演にいらっしゃるそうです。もはや音楽フェスじゃないじゃ~んと思ってしまいますが、ミュージシャンも今年も嬉しい人たちばかり。おなじみ、エゴラッピンをはじめ、LITTLE CREATURES、オーサカモノレール、POLYSICS、クラムボン、quasimode(メンバーが皆イケメン)などなど、私的には3日間息もできないラインナップでございます。
SUNSET LIVEの会場は、福岡と佐賀の県境あたり。県外からいらっしゃる人におすすめする観光地といえば、佐賀・唐津でしょうか。鏡山から見る景色は美しいですし、唐津城は歴女さんにいかがでしょう。お土産は松露饅頭で。かわいいですよ。 (編集部・ヨシダ)
ところで、ロックフェスの魅力って何でしょうか。好きなアーティストがいっぱい出演しているから?知らない音楽と遭遇できるから?お酒飲んで、好きな音楽聞いてラブ&ピースな雰囲気に浸れるから?私もロックフェスのそういった所が大好きです。しかし、それ以上に好きなのは、ロックフェスと一緒に旅が楽しめるということです。
思い返してみれば、ロックフェスの思い出に旅の思い出はつきもの。好きなアーティストを観には行ったけど、思い出として残るのは旅のエピソードばかりです。私のロックフェスの思い出と言えば、台湾のフェスでは、台北の街で小龍包とマンゴーでお腹パンパンに膨らませたことや、地元のロープウェーが大雨でストップしたこと。広島・呉市近郊で開催されたフェスでは、「戦艦ヤマトミュージアム」に涙したことや、呉の町がギャグでいっぱいだったこと(例:くれないロード・・・とか)などなど。ロックフェスは、その地域へ旅に出る、よいきっかけを作ってくれているんだなぁ、と最近になってつくづく気づいた私です。
そして!!福岡のロックフェスといえば、毎年パワーアップし続けていく進化系ロックフェス「SUNSET LIVE」。今年はなんと著書「バカの壁」で話題になった養老孟司さんも登場するそう。もちろん、バンドなどは引き連れておらず、講演にいらっしゃるそうです。もはや音楽フェスじゃないじゃ~んと思ってしまいますが、ミュージシャンも今年も嬉しい人たちばかり。おなじみ、エゴラッピンをはじめ、LITTLE CREATURES、オーサカモノレール、POLYSICS、クラムボン、quasimode(メンバーが皆イケメン)などなど、私的には3日間息もできないラインナップでございます。
SUNSET LIVEの会場は、福岡と佐賀の県境あたり。県外からいらっしゃる人におすすめする観光地といえば、佐賀・唐津でしょうか。鏡山から見る景色は美しいですし、唐津城は歴女さんにいかがでしょう。お土産は松露饅頭で。かわいいですよ。 (編集部・ヨシダ)



(写真上)今月末に開催される「JISAN VALLEY ROCK FESTIVAL」。見よこのラインナップ!
(写真中)芥屋海水浴場で開催される「SUNSET LIVE」。潮風に吹かれてながら音楽が聴ける心地よいイベント
(写真下)SUNSET LIVEの夜の様子。フィナーレの花火で盛り上がりはピークに