- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- KBC・九州朝日放送から、幻の白黒アニメが発掘!?
KBC・九州朝日放送から、幻の白黒アニメが発掘!?
デイリートピックス
八幡製鉄所(福岡県北九州市)や三池炭鉱(福岡県大牟田市)など歴史的にも価値のある映像が20万点以上!
アジアンビート編集部に1本のニュースが飛び込んできた。
「KBC・九州朝日放送から、1960年代のアニメが発掘された、らしい…!?」
一報とともに入手した資料には、白黒アニメの一場面が。長崎・軍艦島と思しき孤島と、それを見つめる角のようなものを頭に生やした少年の後ろ姿だ。

1960年代といえば、鉄腕アトムや鉄人28号など、名だたるアニメが生み出された年代。
「業界を揺るがしかねない問題作」「封印を解くのか、KBC社内でも問題になっている」との何やら不穏な情報もチラホラ聞こえてきた。真相を確かめるため、KBCを直撃!
通されたのは、古ぼけたビルの一室。聞けばここは、KBC旧館のアーカイブ室で、過去の映像素材が収められている部屋だという。対応してくれたのは、コンテンツ事業部部長の香月和宏氏。(・・・茶髪でまことちゃんカット、どう見ても普通の社会人の雰囲気ではない。よく見ると、先ほどの白黒アニメの一場面の少年か!?)
香月氏によると、放送局として60年以上の歴史を有するKBCは、古い映像素材を保存しているという。世界遺産登録の呼び声が高い官営八幡製鐵所(福岡県北九州市)や三池炭鉱(福岡県大牟田市)など、歴史的にも価値のある映像の総数はおよそ20万点以上。全国の放送局でも指折りのコレクションなのだという。
「KBC・九州朝日放送から、1960年代のアニメが発掘された、らしい…!?」
一報とともに入手した資料には、白黒アニメの一場面が。長崎・軍艦島と思しき孤島と、それを見つめる角のようなものを頭に生やした少年の後ろ姿だ。

1960年代といえば、鉄腕アトムや鉄人28号など、名だたるアニメが生み出された年代。
「業界を揺るがしかねない問題作」「封印を解くのか、KBC社内でも問題になっている」との何やら不穏な情報もチラホラ聞こえてきた。真相を確かめるため、KBCを直撃!
通されたのは、古ぼけたビルの一室。聞けばここは、KBC旧館のアーカイブ室で、過去の映像素材が収められている部屋だという。対応してくれたのは、コンテンツ事業部部長の香月和宏氏。(・・・茶髪でまことちゃんカット、どう見ても普通の社会人の雰囲気ではない。よく見ると、先ほどの白黒アニメの一場面の少年か!?)
香月氏によると、放送局として60年以上の歴史を有するKBCは、古い映像素材を保存しているという。世界遺産登録の呼び声が高い官営八幡製鐵所(福岡県北九州市)や三池炭鉱(福岡県大牟田市)など、歴史的にも価値のある映像の総数はおよそ20万点以上。全国の放送局でも指折りのコレクションなのだという。




今回発見された白黒アニメも、その膨大なアーカイブの中から発見されたものなのか?
香月氏に真相に迫ろうとしても、「すみません、今は何も言えないんですよ。6月10日に記者会見を開いて発表しますんで、どうかそれまで待ってください」と言われるばかり。もちろん、あの少年が香月氏かどうかも不明のまま。
真相は6月10日19:00、特設サイト(http://www.kbc.co.jp/minicontents/)で明らかになるとか。
アジアンビートでも引き続き真相究明を行う予定。続報にこうご期待!!
香月氏に真相に迫ろうとしても、「すみません、今は何も言えないんですよ。6月10日に記者会見を開いて発表しますんで、どうかそれまで待ってください」と言われるばかり。もちろん、あの少年が香月氏かどうかも不明のまま。
真相は6月10日19:00、特設サイト(http://www.kbc.co.jp/minicontents/)で明らかになるとか。
アジアンビートでも引き続き真相究明を行う予定。続報にこうご期待!!