icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

FUKUOKA CREATORS / vol.015 難波収(1/3)

前へ  |  
このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us
難波収

 第15回目のゲストは、警固・大名でアパレルショップ“mew(ミュウ)”をメインに様々な事業を展開する難波収氏。アパレルを通じて、様々な分野で事業を拡大する氏のバランス感覚は、多くの可能性を見出している。時代が大きく変化する今、彼の発する言葉には、現代社会に一石を投じるヒントが散りばめられている。今回は、難波氏の根底にある想いを追求した。

イメージカラーに合わせて「Navy by mew」「Momo by mew」の2店舗を展開しています。

――現在の難波さんの活動内容について教えて下さい。

難波収(以下難波):大名の「Navy by mew」という店と警固の「Momo by mew」というお店をやっています。今の警固のMomo by mewの場所で「mew」というお店をやっていて、大名店を作るタイミングで、mewという名前を残したくて、このような名前展開にしました。単純な話なんですけど、もともとイメージカラーがネイビーとピンクの2色だったんで、単純にNavyという名前と、ピンクという意味でMomoにしたのです。

――先日、福岡PARCOや天神VIVRE(共に商業施設)に、期間限定ショップを出店されていましたが、これはどういった活動なのですか?

難波:僕を含む友人4人でYES(イエス)というゲリラショップを出店していました。YESに関しては、ファッションよりももう少しアートに寄せた感じというか……。地元のアーティストやストリートグラフィティのアーティスト、そして東京のERECT Magazineのようなアート・カルチャー的な内容に近いですね。
難波収
●KYNE氏のイラストによる「TEARS OF SWAN×mew」コラボアイテム。
地元も、東京のアーティストも、両方扱うようなコンテンツがあるという意味で、「YES -contents store-」と謳っていました。これは、アパレルがメインではなく、アパレルもコンテンツの中の一つという考えで、アートや植物等といっしょに、洋服も並列で考えています。

――ここで取り扱うコンテンツに共通点とかありますか?

難波:共通点は特にないです。それこそ、東京のアーティストだったり、大川の家具職人さんだったり、フラワーアーティストの方だったり……。コンセプトを決めたわけではなくて、YESのメンバー4人が、それぞれ持ち寄った面白いものを合算させた時に、どんな反応が起こるかという実験の場でもありました。実際、僕のアパレルの仕事につながることも多かったです。女の子の絵を描くKYNEくんというストリートアーティストの方がいるんですけど、彼の個展をYESでやったんですよ。そのつながりで、実はここ(Navy by mew)で、もともと僕が親交のあった氣志團のメンバー白鳥 雪之丞さんのブランド「TEARS OF SWAN」とKYNEくんとのポップアップストアをやってたんですよ。KYNEくんが中学の時から80年代のカルチャーが好きで、氣志團のファンだったらしく、SNS上でコメントしたら返事が返ってきて、コラボしようよってなったんですよ。これも、YESをやっていたからできたコラボだと思います。

→難波収氏に訊く、人との繋がりと仕事について。
前へ  |  

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!