- ホーム
- 特集
- Interview Now
- Interview Now ~ うえやまとち、美樹本晴彦、瀬...
Interview Now ~ うえやまとち、美樹本晴彦、瀬口たかひろ、六道神士、窪之内英策、金氏誠 (まんがCPO) ~(2/3)

まだまだ描いていこうかなと思っております。
ab: 福岡出身の先生方は福岡が登場するシーンを沢山描いてらっしゃると思いますが、県内でこれから描きたいと思っている気になるスポットがあれば教えてください!

窪之内: 僕は、福岡はまだ2回目なんですよ!しかも観光らしい観光はしてないので、ロケーションとかはまだちょっとわからないんですけど、もつ鍋がほんとに美味しい。福岡にいると絶対に太るなって思いました (笑)。
うえやま:もつ鍋って4パターンくらいあってね。醤油、味噌にそれからすき焼きタイプとかね!
窪之内:そうなんだ!ちょっと勉強します!
うえやま: 僕は、福岡のおかげで「クッキングパパ」を描けてるみたいなところがあって、イントロの1コマ目にだいたい福岡の風景を描くんだけど、今1,400回くらいだから約1,400箇所くらい (福岡の風景を) 描いて描き尽くしていってる (笑)。でも、もっと面白い所はあると思うんですよ。角度とか視点を変えると、全然違って見える所は一杯あるから、そんな場所を探してまだまだ描いていこうかなと思っております。
うえやま:もつ鍋って4パターンくらいあってね。醤油、味噌にそれからすき焼きタイプとかね!
窪之内:そうなんだ!ちょっと勉強します!
うえやま: 僕は、福岡のおかげで「クッキングパパ」を描けてるみたいなところがあって、イントロの1コマ目にだいたい福岡の風景を描くんだけど、今1,400回くらいだから約1,400箇所くらい (福岡の風景を) 描いて描き尽くしていってる (笑)。でも、もっと面白い所はあると思うんですよ。角度とか視点を変えると、全然違って見える所は一杯あるから、そんな場所を探してまだまだ描いていこうかなと思っております。
美樹本: 福岡はかなり何回も来てるんですけど、だいたい飲むか、食べるかばっかりで、僕もあまり観光らしい観光はしたことがないんですよ。あ、柳川って福岡ですよね?柳川は興味がありますね。舟に乗って鰻を食べたいって、つい食べる方に興味が行っちゃいますけど (笑)。
瀬口: 僕は、食べ物は今やってる漫画で結構福岡のお店を描いたので、今度は会社のお金で中洲とかの女の子のいるお店を描きたいですね (笑)。
六道: 作品を作る前とかは、福岡県内を探して作品に使えそうな所の写真を撮ってまわったり、キャラクターの名前もその辺の地名から全部取ってたりするので、自分もずっと地元にはお世話になりっぱなしですね。福岡タワーとか、百道辺りの海からのショットなんかも何回描いたかわからないですし。西側・南側はそんなに描いてないので、都市部以外の所はちょっと今度写真撮りに行ってみようかなって思います。
ab:先生方が描く色んな福岡の一面を楽しみにしております!!
瀬口: 僕は、食べ物は今やってる漫画で結構福岡のお店を描いたので、今度は会社のお金で中洲とかの女の子のいるお店を描きたいですね (笑)。
六道: 作品を作る前とかは、福岡県内を探して作品に使えそうな所の写真を撮ってまわったり、キャラクターの名前もその辺の地名から全部取ってたりするので、自分もずっと地元にはお世話になりっぱなしですね。福岡タワーとか、百道辺りの海からのショットなんかも何回描いたかわからないですし。西側・南側はそんなに描いてないので、都市部以外の所はちょっと今度写真撮りに行ってみようかなって思います。
ab:先生方が描く色んな福岡の一面を楽しみにしております!!
通りすがりの人を参考にすることもありますよ。

ab:キャラクターをデザインされる時、身近な人をモチーフにすることは多いんですか?
うえやま:あの人のイメージで作ろうかな~みたいな感じで、身の周りの人からイメージを借りることは、どっちかっていうと多いですよね。
ab: ご本人に知らせることも?!読み手としては、もし自分がモチーフになったキャラクターが作品に登場するなんて知ったら嬉しいですよね!
うえやま:知らせることもありますね。通りすがりの人を参考にすることもありますよ。良い顔してるな~って人がいた時は、「この人はきっとこういう性格で、こういう人生送ってるんじゃないか」って勝手に想像したりして描くこともあったり。そういう時は、「もしもし、描いていいですか?」までは言わないけどね (笑)。描かないかもしれないしね。
六道:フィクションだとしても、良いキャラだと良いんだけど、悪いキャラクターの場合は、リアルな性格とかを参考にしてたりすると言えないですよね (笑)。
瀬口:そういう時は、その人をモチーフにしてても知らんぷりです (笑)。