icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

Interview Now ~ 坂本英城、福田憲克、小菅英之、植木誠、中島賢一 ~(1/3)

前へ  |  
声優スタジアム 2018
このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us
LANGUAGES AVAILABLE: Interview Now
福岡発の中高生限定声優コンテスト「声優スタジアム2018」決勝大会が、9月15日 (土) 福岡市内で開催されました。第4回目の開催となった今回のコンテストには、過去最高の129名がエントリー。回を重ねる毎に、よりハイレベルな戦いが繰り広げられている同コンテストの審査員を務めた、坂本英城氏、福田憲克氏、小菅英之氏、植木誠氏、中島賢一氏に、次回開催に向けてのアドバイスなど、お話を伺ってきました。最後までぜひご覧ください!

>> 「声優スタジアム2018」決勝大会のレポートはコチラから!⇒ 【EVENT SNAP】 声優スタジアム2018 イベントレポート

若者の夢を応援しようという形のオーディションは全国的に見ても無いのでは?

asianbeat (以下、ab):「声優スタジアム2018」決勝大会を終えて、今回の手応えはいかがでしたか?

坂本英城 (以下、坂本):注目されて来ただけあって年々レベルも上がって来たなと思います。今回、飛び抜けて個性のある方は残念ながら少なかったんですが、上手じゃない子はいないって感じですね。年に一回こういう公開の場があるのは良い事だと思うし、それに合わせて練習しようと目標の一つにもなるので、これからもずっと続いて欲しいなって思います。

ab:東京と比べると福岡はオーディションの場が少ないと聞きますが、「声優スタジアム」の特徴とは?

植木誠 (以下、植木):中高生限定で、事務所の絡みも利害関係もない、若者の夢を応援しようという形のオーディションは全国的に見ても無いんじゃないでしょうか。
坂本英城
▲ ㈱ノイジークローク 代表取締役 坂本英城
ab:そうなんですね!坂本さんは中学生の時にはゲーム音楽作曲家になろうと決めていたとか。中高生の時期にしっかりと将来のビジョンを持つことは難しいと思いますが、その頃の自分を振り返ってアドバイスするとしたら?
植木誠
▲ 九州大谷短期大学 表現学科 講師 植木誠
坂本:夢を実現していく過程で、どれだけ効率的に自己投資ができて、その夢に誰よりも早く向かって行けたかどうかと自分を振り返ってみると、ちょっとスピードが遅かったかなという部分もあるんですよね。

僕は23歳でフリーランスになって、今45歳なのでもう22年ゲーム音楽を作っていますけど、まだまだですから。そういう意味では、時間とお金の使い方をよく考えて「頑張れよ!」って言いたいですね。

植木:僕にと言うよりは、声優を目指している中高生たちに、運動をやってる子とそうでない子とでは上達が異常なほど違うので、とにかく「運動をやりなさい」って言いたいですね。自分で身体を動かしながら、声を出す時にどういう風に筋肉が動くのかとかそういったものを感じること。

(チームに所属している場合は) チームプレイの中で上下関係とか人間関係を学びなさいって言ってあげたいですね。
福田憲克 (以下、福田):エンターテインメントに携わっていることもあって、今でもどんだけ遊ぶかなんですよ。若い頃は勉強ばっかりしろとは全然思わなくて、大学に行って良い企業に就職するのがゴールじゃないと思うんですよ。そう思ってしまうと人生勿体無いなって思うところもあるので、映画、アニメ、漫画、音楽、ゲーム、そういうものを色々見て、もっと遊びなさいって言いたいですね。

小菅英之 (以下、小菅):選択肢を増やしておいて欲しいなと。知らないと認識できないものもあると思うんですよ。

自分がゲームを作りたいと思った時に、それまではゲーム業界に入ることってハードルがめちゃめちゃ高いものだと思ってたんですけど、実際にゲームを作る人になるための道があると知ったところからはすごく前に進みやすかったんです。だから、色んな情報に触れて、色んな事に興味を持って、どうしたらその職業になれるのかということも含めて、ちゃんと情報をインプットするようにと伝えたいと思います。
中島賢一
▲ (公財) 福岡アジア都市研究所 調整係長 中島賢一
中島賢一 (以下、中島):私は学生の頃に学んだ事を肥やしにして、常に違う事をやってたんです。大学で化学をやってたけど、インターネットの世界に行きたくてITの会社に入って、今度はそれをキャリアにして、行政に入って今がある。何も一つ決めたからそれしかないんだっていう風には思わないで欲しいんですよね。例えば、声優の道が絶たれたらもう自分は終わりなんだって事じゃなくて、そこを肥やしにして次の事をやれば良い。自分がやりたい事を積み上げれば積み上げるほど選択肢って残ると思うんです。そして大人になると、その選択肢が多いことが結構大事になってくるので、色んな人と会ったり、旅をしたりってことをもっと若い時にやって欲しいなと思いますね。
福田憲克
▲ ㈱サイバーコネクトツー
サウンド課マネージャー 福田憲克
小菅英之
▲ ㈱アカツキ福岡 モバイルゲーム事業部
プロデューサー 小菅英之
前へ  |  

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!