What's けいおん!(3/3)
前へ | 次へ

「けいおん!」の魅力はなんと言っても“音楽”。主題歌や挿入歌がオリコンで上位にランクインするなど、アニソンの歴史を塗り替える快挙を成し遂げました。「けいおん!」に感化されて楽器を始めたという人も少なくないとか。
作中で登場する楽器の売上げが急上昇!
2009年4月、TVアニメ「けいおん!」の放送開始直後から、若者たちを中心に“ある現象”が巻き起こり始めました。それは、作中で登場するもののモデルとされる楽器の売上げが急上昇ということ。中には数週間で在庫がなくなり、例年比約2年分の追加発注がされたものまであったとか。「けいおん!」がきっかけで楽器を始めたりバンドを組んだ人も少なくないはずです。
主題歌・劇中歌CDの大ヒット
「けいおん!」を語る上で外すことができないのが、主題歌・劇中歌CDのヒットです。オープニングテーマ「Cagayake!GIRLS」がオリコンウィークリーランキング4位、「Don't say "lazy"」が2位になったのを皮切りに、リリースされたほぼすべての関連CDがオリコントップ10内にランクイン。2009年7月22日に発売されたミニアルバム「放課後ティータイム」はアニメキャラクター名義でリリースされた作品としては初のアルバム首位という快挙を成し遂げました。
オリコン4位

第1期オープニングテーマ
Cagayake!GIRLS(通常盤)

第1期オープニングテーマ
Cagayake!GIRLS(通常盤)
オリコン2位

第1期エンディングテーマ
Don't say "lazy"(通常盤)

第1期エンディングテーマ
Don't say "lazy"(通常盤)
アルバム首位

ミニアルバム
放課後ティータイム

ミニアルバム
放課後ティータイム
関連楽曲の勢いは第2期になっても止まず、オープニングテーマとエンディングテーマがオリコンウィークリーランキング1位2位を独占し、アルバムに続き、シングルでもアニメキャラクター名義初の首位を獲得。同一の女性アーティストによるシングルチャート1位、2位独占は1983年に松田聖子が記録して以来26年6か月ぶりということで、ここでもまた歴史的な快挙を成し遂げました。アルバム「放課後ティータイムⅡ」も前年に続いてアルバムチャート1位に輝き、近年の音楽シーンにおける“アニソン”ブームを牽引する役割を果たしていると言えます。
オリコン1位

第2期オープニングテーマ
GO! GO! MANIAC(通常盤)

第2期オープニングテーマ
GO! GO! MANIAC(通常盤)
オリコン2位

第2期エンディングテーマ
Listen!!(通常盤)

第2期エンディングテーマ
Listen!!(通常盤)
アルバムチャート1位

アルバム
放課後ティータイムⅡ(通常盤)

アルバム
放課後ティータイムⅡ(通常盤)
前へ | 次へ