icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

MISIA初のアジアロングツアー決定!「アジアの虹の架け橋になるように歌をうたっていきます(MISIA)」


MISIA初のアジアロングツアー決定!
「アジアの虹の架け橋になるように歌をうたっていきます(MISIA)」


1998年、ファースト・シングルの「つつみ込むように…」がクラブで火がつき、いきなり大ブレイクしたMISIA。同じ年にデビューした女性アーティストは、宇多田ヒカル、浜崎あゆみ、椎名林檎(しいな りんご)、aikoなど。今年10周年を迎える彼女達は、今でも大活躍中だ。そんな中、5オクターブの音域を持つ歌姫MISIAは、アジアに目を向けている。

MISIA初の海外公演は2007年9月29日、台湾の「新荘体育館」にて行われた。

台湾でも大ヒットした「Everything」と「そばにいて...」といったバラード曲をオーディエンスが大合唱。会場の床が抜けんばかりに揺れるほど盛り上がり、大成功となった。そして、今年10周年を迎え、台北、シンガポール、上海、ソウル、香港の海外5都市での公演に加え、ファンクラブ等メンバー限定の東京、大阪、名古屋でのライブハウス公演、そして日本国内でのアリーナ公演まで、全13都市24公演を行う。2009年へと年をまたぐこのツアーは、総動員数約25万人というスケールで、MISIA初のアジアロングツアーとなる。

そして、いよいよこのツアーが、8月30日(土)台湾「台北世界貿易中心南港展覧会」を皮切りにスタートした。

昨年より会場の規模もひと回り大きくし、しかもMISIA悲願のアジアツアー初日ということもあり、この日にかける本人の意気込みがひしひしと伝わるものだったという。パワフルでカラフルで感動的な約2時間半で、MISIAが中国語でMCのほとんどをこなしたことにも注目が集まり「みんなで一緒に歌って、踊って、盛り上がっていきましょう!」というMISIAの言葉に約10,000人のファンが大歓声で答えた。まさに、日本の歌姫からアジアの歌姫へ、そんな第一歩を踏み出したと言えるアジアツアー初日となったようだ。

さらに、香港でも盛り上がってきている。

MISIA「DECIMO X ANIVERSARIO DE MISIA」(デシモ・アニベルサリオ・デ・ミーシャ)がHMV HK Music DVD Chart(8月24日〜8月30日集計)で、なんと1位を獲得(※1)。さらに「約束の翼」がラジオ局「RTHK」のJapanese Chartで、安室奈美恵、HEY! SAY! JUMPを抑え1位を獲得するなど、絶好調だ。
http://www.rthk.org.hk/rthk/radio2/intlpopchart/20080831.html

「ASIA」を意識して作られたという新曲の「Catch the Rainbow」も、デジタル・シングルとして日本をはじめアジア各国での一斉配信もスタート。アップテンポでノリやすいパーティーチューンに仕上がり、今回のツアーでも注目の曲となりそうだ。
そんなMISIAの躍進っぷりを追っかけるべく、アジアンビートでは、10月4日(土)に開催される香港公演のライブレポートを決行。お見逃しなく。


※1:6/25に日本発売されたアルバム「DECIMO X ANIVERSARIO DE MISIA」は香港ではDVD商品扱いになっています。
アジア公演
【2008】
08/30(土)台湾「台北世界貿易中心南港展覧会」
09/13(土)シンガポール「Singapore Expo」
09/28(日)韓国・ソウル「Olympic Park」
10/04(土)香港「Asia World–Expo Arena」
10/25(土)中国・上海「Zhabei Stadium」

日本公演
【2008】
10/08(水)大阪「なんばHatch」《*会員限定》
10/09(木)大阪「なんばHatch」《*会員限定》
10/13(月)名古屋「ZEPP NAGOYA」《*会員限定》
12/20(土)札幌「きたえーる」

日本公演
【2009】
01/10(土)福岡「マリンメッセ福岡」
01/16(金)東京「日本武道館」
01/17(土)東京「日本武道館」
01/31(土)大阪「大阪城ホール」
02/01(日)大阪「大阪城ホール」
02/07(土)横浜「横浜アリーナ」
02/08(日)横浜「横浜アリーナ」
02/14(土)名古屋「日本ガイシホール」
02/15(日)名古屋「日本ガイシホール」
02/21(土)仙台「ホットハウスアリーナ」
02/28(土)石川「産業展示館 (4号館)」
03/07(土)大阪「大阪城ホール」
03/08(日)大阪「大阪城ホール」

リリース情報

NEW Digital Single
「Catch the Rainbow」
日本をはじめ、アジア各国一斉配信中。
配信国:日本、台湾、シンガポール、中国、韓国、香港、マレージア、タイ

MISIAのアジアあれこれ

<台湾>
2007年にMISIA ASIA LIVE【以心伝心】を行い、大成功を収める。「MISIA GREATEST HITS」は台湾だけで12万枚超えの大ヒットを記録。この数字は日本における100万枚超えに匹敵する数字で、外国作品としてはトップクラスの売上げを誇る。2007年4月、コーセー「雪肌精」のCMで日本でも同じ映像で放送され話題となった楽曲「そばにいて...」は、50万ダウンロードを記録する超ビッグヒットに。
<シンガポール>
世界で数多くのアーティストがライブ等で訪れるアジアの中心都市シンガポール。世界の著名なDJがプレイするCLUB「zouk」があることでも知られている。なお、日本人女性ソロ・アーティストでの大規模ライブは初となる。
<韓国>
歌が上手くなくては受け入れられない韓国の音楽シーンにおいて、MISIAは知名度、人気度ともにトップクラス。なかでも「Everything」は現地韓国語でのカバー曲がヒットした事もあり知名度も抜群。また、日本で2008年5月に公開されたクァク・ジェヨン監督がメガホンを取った映画『僕の彼女はサイボーグ』の主題歌「約束の翼」を担当した事も話題になっているそう。
<香港>
MISIAは、デビュー直後にプロモーションビデオ「KEY OF LOVE ~愛の行方~」の撮影で訪れているが、それ以来待望の来香となる今回のライブは現地で早くも大きな話題となっている。
<上海>
先日閉会した北京オリンピックが世界の注目を浴びた中国。外国人アーティストとして香港、上海、両会場でのライブ開催というのは珍しいが、現地からの要望が強く両会場での開催が決定した。

MISIA Biography
98年『つつみ込むように…』でデビューし、ハウス、ヒップホップからバラードまでジャンルにとらわれない音楽活動を行う。ライヴパフォーマンスにおいて圧倒的な支持を得て2004年には女性ソロシンガーとしては日本初の5大ドームツアーを達成。デビュー10周年を迎えた2008年には『DECIMO X ANIVERSARIO DE MISIA』を発表。近年は社会活動にも積極的に取り組んでいる。

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!