icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

LESSON.1:ヲタ芸講座“踊ってみた”

nemu-06.jpg
nemu-08.jpg



今回のヲタ芸講座の課題曲はコレ。夢眠ねむ先生が所属するアイドルグループ、でんぱ組.incの「Future Diver」に乗せて、Aメロ、Bメロからサビにかけて代表的なヲタ芸を使ってパート毎に解説、演習していきます。皆さんもこれを見ながら一緒に打ちながら覚えていきましょう。
nemu-09.jpg
OAD=オーバー・アクション・ドルフィンの略で、Aメロ部分で行います。足を肩幅に開き、上半身をひねりながら、左右交互に手拍子を打ちましょう。
ちなみに、ドルフィンとはもともとジャズダンスの振付のひとつで、イルカのジャンプのように全身を波立たせるような動きのこと。これを誇張し、オーバーアクションしたものがOADとなったんだとか(бωб)
nemu-10.jpg
“パン、パパン、ヒュー”の頭文字をとって、PPPHと呼び、Bメロ部分で行います。“パン、パパン”の部分で手拍子をし、“ヒュー”の部分で右手を上げながら飛び上がります。
1980年代中期頃から女性アイドルファンに脈々と受け継がれてきたコールの一つ。当時おニャン子クラブなどのコンサートではよく行われていたけど、今ではアイドルだけでなく、アーティストのライブでも普通に行われている行為なんだよ(бωб)
nemu-11.jpg
【サンダースネイク】その難易度の高さから以前は幻のヲタ芸と言われたほどの技。
右手を前に出し、左手をそえる⇒くるっと手前に一回転⇒そのまま両手を大きく二周させ、左上で止める⇒右手を肩までトントントンと叩きながら右下へ、続いて左手を肩から右腕先までトントントン⇒両手をクルクル回しながら右から左に大きく円を描きます⇒左手と右手を交互に出しながら、上昇し、頭上で空気を集めて地面に叩きつける⇒そのまま2回コマネチ
最後は、大技“ロマンス”の前段として左手を斜め上に掲げ、右手を回しながら「そろそろいこうぜ、ロマンス」からいよいよロマンスへ突入。
【ロマンス】ヲタ芸を代表するあの振付です。
両手の人差し指を立て、左から両手を下に引くようにクッションを入れます。これを“イチ、ニ、イチニサン”のリズムで左、右、左・右・左、今度は右、左、右・左・右と行います。笑顔で楽しくやりましょう(бωб)♪
nemu-12.jpg
やや低い体勢で、腕を手前からアイドルへ向かって振り上げる芸で、これは愛情表現の一つとして行われるの。ステージに向かって走り最前列で行う「走り込みケチャ」や「走り込み背面ケチャ」もあるのだ(бωб)
語源はインドネシアのバリ島で行われる祭典での男声合唱から来たもので、現地ではモンキーダンスとも呼ばれてるんだ。
nemu-13.jpg

【パートの順番】
[Aメロ:OAD] ⇒ [Bメロ:PPPH] ⇒ [サビ前間奏:ケチャ] ⇒ [サビ:サンダースネイク/ロマンス] ⇒ [間奏:ケチャ]



nemu-14.jpg

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!