- ホーム
- 特集
- This is Fukuoka
- チョン編
- Report1 福岡三大祭りのひとつ、放生会に行ってきました...
Report1 福岡三大祭りのひとつ、放生会に行ってきました!(1/2)
前へ | 次へ

福岡の秋の風物詩「放生会」は熱気ムンムン!チョンの放生会レポート(前編)

●とにかく人が多い。真ん中のピースしてるのが僕です!
僕は日本に留学して4年目になります。山口県で2年、そして福岡に住んで2年目になります。僕は、福岡と言えば博多祇園山笠と博多どんたくしか知らなかったのですが、今回初めて筥崎宮のお祭り「放生会(ほうじょうや)」があることを聞いて、残暑が厳しい9月の中旬、さっそく放生会に行って来ました!
まずは、放生会のお祭りについて、ちょっと説明。博多に秋の訪れを告げる祭りが放生会は、博多祗園山笠、博多どんたくと並んで博多の三大祭りのひとつ。放生会"は、あらゆる命の恵みに感謝する祭礼行事です。
まずは、放生会のお祭りについて、ちょっと説明。博多に秋の訪れを告げる祭りが放生会は、博多祗園山笠、博多どんたくと並んで博多の三大祭りのひとつ。放生会"は、あらゆる命の恵みに感謝する祭礼行事です。
それと同時に、実りの季節である秋を迎えることを感謝し、また商売繁栄や交通安全を祈願するために多くの参拝者が訪れます。また、1kmも続く筥崎宮の参道にはズラリと出店が並んでおり、こちらもお祭りの魅力のひとつとなっています。放生会は毎年9月の12日から18日の1週間、筥崎宮にて開催されます。
僕は、初日の9月12日に行ってきました!地下鉄の箱崎宮前駅で降りた途端に、人!人!人!天気のせいか?人のせいか?本当に暑かったです。(ㅠㅠ)
駅を出てすぐの参道を歩いていると、目に飛び込んできたのは、ズラリと並んでいる屋台でした。焼きとうもろこし、焼きイカ、アイスクリーム、かき氷、焼きとり、わたあめ、などなど売っていましたが、僕の目に入ったのは新生姜を売る屋台と博多ちゃんぽん(食べ物のチャンポンではない^^;;)屋台でした。
僕は、初日の9月12日に行ってきました!地下鉄の箱崎宮前駅で降りた途端に、人!人!人!天気のせいか?人のせいか?本当に暑かったです。(ㅠㅠ)
駅を出てすぐの参道を歩いていると、目に飛び込んできたのは、ズラリと並んでいる屋台でした。焼きとうもろこし、焼きイカ、アイスクリーム、かき氷、焼きとり、わたあめ、などなど売っていましたが、僕の目に入ったのは新生姜を売る屋台と博多ちゃんぽん(食べ物のチャンポンではない^^;;)屋台でした。

●露店に並んだ新しょうが。スーパーで並ぶのとは少しちがって葉っぱがついている。1束1000円からという値段にもビックリ!

●キレイなガラスの博多ちゃんぽんに一目ぼれ。僕は真ん中のステンドグラスのちゃんぽんを買いました!
なぜお祭りで新生姜を売っているのかが気になって調べて見た結果、戦前までは筥崎宮周辺にたくさんのショウガ畑があり、博多商人の奥様"ごりょんさん"たちがお土産で買って帰ったそうです。これは今も博多っ子の習わしとして定着しています。
そして 「博多ちゃんぽん」。薄~いガラスでできたビードロで、息を吹き込むと「ポコペンポコペン」と音が鳴ります。筥崎宮の巫女さんたちが、ひとつひとつ丁寧に絵付けしたもので、限定販売ということもあり、発売日の早朝から並んで買う人がいるほどで、毎年大変な人気です。
新生姜は要らないので(^^;;)買わなかったんですが、博多ちゃんぽんはステンドグラスで出来ていて可愛かったので買って両親にプレゼントしました。
食べたい物が山ほどありましたが参拝後にビールを飲むため、ここはガマンして筥崎宮へ・・・
そして 「博多ちゃんぽん」。薄~いガラスでできたビードロで、息を吹き込むと「ポコペンポコペン」と音が鳴ります。筥崎宮の巫女さんたちが、ひとつひとつ丁寧に絵付けしたもので、限定販売ということもあり、発売日の早朝から並んで買う人がいるほどで、毎年大変な人気です。
新生姜は要らないので(^^;;)買わなかったんですが、博多ちゃんぽんはステンドグラスで出来ていて可愛かったので買って両親にプレゼントしました。
食べたい物が山ほどありましたが参拝後にビールを飲むため、ここはガマンして筥崎宮へ・・・

この日は、1年で一番月が美しい「仲秋の名月」の日。天気もよかったので、満月と筥崎宮が幻想的な雰囲気を作っていました。境内に入り他の神社と同じように拝みました。普段は自分や家族のために拝みますが“3月11日の東北大震災で被災された方たちの傷が早く治るように”って拝みました。
拝んだ後で神社に来た記念におみくじを引きました。“他の神社は100円ぐらいするのに、ここは300円で高いです”と言ったら、一緒に来たスタッフが“おみくじで300円は高いけど景品付きだよ”と教えてくれました。よく見るとホテル宿泊券、飛行機チケット、ディズニーランド招待券、などなどいろんな景品が入っていると書いてありました。当たるようにと思いながらおみくじを引きましたが、はずれでした(ㅠ.ㅠ)でも、おみくじは大吉でした。(^^v)

●家族の健康と、東北で被災された方が早く元気になるようにと祈りました。

●鳩みくじの景品とおみくじ。残念ながら、お箸しかもらえませんでした。隣は大吉のおみくじ。
前へ | 次へ