- ホーム
- 特集
- This is Fukuoka
- 観光
- 水田天満宮&恋木神社
水田天満宮&恋木神社

学業も恋愛も一度に祈願!奥深い歴史にも驚き!

"学問の神様"として菅原道真という平安時代の大臣をまつる神社、天満宮。太宰府天満宮が全国的に有名ですが、実は国内に1万ヵ所以上の天満宮があり、福岡県筑後市の水田天満宮もその一つです。天満宮で必ずと言っていいほど見られるのが、道真公を慕って都から一夜にして飛んで来たと伝えられる「飛梅」の木と、ハチの大群を群れを成して食べ、道真公を守ったともいわれる鳥「鷽 (うそ)」、そして横たわった牛「臥牛 (がぎゅう)」。道真公の亡骸を乗せた牛車の牛が途中でうずくまり、動かなくなった場所にお墓を建て、その場所に太宰府天満宮が建ったという説もあるんだそうです。








◎恋木 (こいのき) 神社

隣接する恋木神社は、全国で唯一「恋命 (こいのみこと)」を祀っている"恋の神社"。参道や本殿にはハート形のマークが沢山見られました。これは西洋の「愛を示すマーク」だと思ったのですが、日本では古くから伝わる「猪目」(イノシシの目) という縁起の良い模様なんだそうです。そして神社とその周りには約300個のハートが隠れているんだそうですよ。訪れた時はハートをいっぱい見つけてみてくださいね!







水田天満宮・恋木 (こいのき) 神社
■住所: 福岡県筑後市水田62-1
■公式サイト (水田天満宮):https://www.mizuta-koinoki.jp/mizuta/
■公式サイト (恋木神社):https://www.mizuta-koinoki.jp/koinoki/
※情報は全て2020年1月時点のものです。
■公式サイト (水田天満宮):https://www.mizuta-koinoki.jp/mizuta/
■公式サイト (恋木神社):https://www.mizuta-koinoki.jp/koinoki/
※情報は全て2020年1月時点のものです。
REPORTER PROFILE

■ 趣味:読書、外国語の勉強、ボクシング
■ 好きな日本のアニメ・漫画:『SLAM DUNK』、『ドラゴンボール』
■ 好きな日本の歌手と楽曲:Foorin『パプリカ』、MANISH『煌めく瞬間に捕われて』