icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

飾り山笠(1/21)

前へ  |  
This is Fukuoka
このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us

博多の夏を彩る豪華絢爛の飾り山笠

福岡の3大祭りの一つである博多祇園山笠。7月1日(2016年は6月24日)から15日までの期間中、博多の町を中心に合計14の飾り山笠が飾られます。今回は、川端商店街周辺の5つの飾り山笠を観てきました。

まずは、川端商店街の南側、キャナルシティ博多の入り口にも近い櫛田神社に行きました。櫛田神社は福岡では人気の観光スポットで、博多祇園山笠の出発地としてもよく知られています。博多祇園山笠の起源は色々な説がありますが、もっとも有力な説は昔伝染病が流行った時に、聖一国師という僧侶が仏壇にお供え物をする「せがき棚」という棚に乗って、水を撒いて町を清めたことだそうです。櫛田神社に飾られている飾り山笠は1年中見ることが出来ます。神社としても有名なことに加え、日本の伝統文化を知る意味でも歴史的価値が高い、福岡に来たら一度は訪れたいスポットですね。

櫛田神社
そして、櫛田神社から川端商店街に入り、上川端通、川端中央街、川端ぜんざい広場、博多リバレインにある、5つの飾り山笠を見てきました。それぞれ全て飾りが違って凝っています。歴史上の人物や、昔話を基本にして作られているもの、今人気のアニメなど、色々な種類のものがあり、見応えがあります。説明が書いてあるので、日本の昔話や歴史を学ぶことも出来ます。

飾り山笠
キャナルシティ博多から歩いてすぐのところにある櫛田神社、その近くの川端商店街にある3つの飾り山、そして博多リバレイン前。たった10分で日本の伝統文化が息づいている美しい飾り山笠をいくつも見ながら歩くことができます。福岡に遊びに来たらこの機会を逃さないでください!もちろん、山笠のシーズンじゃなくても櫛田神社と川端ぜんざい広場で一年中飾り山笠を見ることが出来ますよ!

関連記事はコチラ

外部リンク

前へ  |  

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!