icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

[A.s.きつねの台北レポート] 東京でワーキングホリデーを謳歌しながら日本と台湾の架け橋となっているアサナちゃんを紹介します

はじめまして、日本の文化が好きな台湾人、A.s.きつねです

みなさんこんにちは、私は台湾の海外情報員のA.s.きつねでーす!
アニメ、ギャル、ロリータファッションから伝統文化まで日本の文化が好きな台湾人です。
これからasianbeatで情報を発信することになり、とても光栄でうれしいです(笑)
私は今年4月に日本ロリータ協会の「台湾かわいい大使」として任命されましたので、台湾のロリータ文化についても世界の皆さんに発信してきます~

さて、今回私の初めてのFrom Asiaのレポートでは現在東京に住んでいる台湾人、アサナちゃんへのインタビューをお届けします。
asana1.jpg
▲東京で働く台湾出身のアサナちゃん
日本文化が大好きな彼女は大学卒業後まもなくワーキングホリデーを利用して東京へ来ましたが、ついに大好きな渋谷にある会社で正社員として採用されて就労ビザを取得、本格的に日本で働くことになりました。
アサナちゃんの日本での生活は予想外に面白く、その様子を公開中のフェイスブックにはすでに3,200人以上のファンがいますよ!そんな人気者の彼女が日本でどんな生活をしているのかインタビューしてみました!

―自己紹介をお願いします。
私は台中市に生まれ、大学の4年間は台北で暮らしました。母が会社を経営しているので、その影響でビジネス関係の学科を専攻しました。外国語にも興味があって、英語はもちろん、フランス語と韓国語も少し学びましたが、一番好きなのは日本語でした。大学では日本人の交換留学生を探して会話の練習もしました。
学校の授業以外にも、テレビ番組に出たり、企業のインターンをしたことからいろんな経験ができたと思っています。
―なぜ日本にワーキングホリデーに行きたいと思いましたか?
13歳の時から日本の文化や音楽、ファッションを好きになり、それからずっと日本に住みたいと思っていました。それで大学を卒業後、社会に出る前に大好きな日本に来ることができて、自分の夢が叶ったのです。

―何を基準に仕事を探しましたか?
ワーホリビザが届いた時から『ずっと日本にいたい』という気持ちがあって、いつか就労ビザに変更できるような仕事を探していました。喫茶店から大手の会社まで、何回も履歴書を出したうえに、最終的に109のショップ店員、芸能人のマネージャー、IT会社に採用されましたが、今のスマホのアプリを制作する会社を選びました。

―現在の会社で、日本と台湾の会社の違いを感じることがありますか?
私は大学を卒業後すぐ日本に来たので、正直に言うと台湾の会社についてはよく分かりません。日本人はやはりマナーが良いし、同僚もみんな若いから会社の雰囲気もすごく元気です。ヘアスタイルやファッションもすごく自由ですね。私は本当にラッキーです!
―ファッション雑誌でよくストリートスナップ撮影をされるそうですが、何か面白いエピソードがありますか?
日本のブランドや雑誌はよくスナップモデルの募集をしているので、よくチェックしていれば誰でも行けますよ!私は読者モデルの友達に誘われて一緒にスナップ撮影しに行ったんです。撮影のコーディネートはシーズンを先取りするので、寒いのに春物を着るとか、夏にコートを着なきゃいけなくてそれは大変です(笑)。

―日本で、自分の好きな文化に関して何か新しい知識を得ましたか?
日本のギャル文化はデカ目まつげとカラコンだけじゃなく、喋り方やスタイルも学びましたね。
asana3.jpg
▲あのくみっきーとツーショット❤
asana2.jpg
▲憧れの着物体験❤ヘアはアゲ嬢スタイルで
―日本と台湾の若い人の趣味や遊び方について、何か違うところがありますか。
日本のカラオケはとても安いから、友達とよく遊びに行く場所ですね。それに日系のファッションブランドが好きな女の子にとって、ここは本当にパラダイスです!セールやバーゲンも多いので、いっぱい買えます♡ 
クラブについて言えば、台湾では水曜日がレディースナイトですが、日本は逆に水曜が店休日となるクラブがたくさんあるので、その違いも興味深いですよね。

―最後に同じワーホリビザで日本へ行ってその後就労ビザを申請したい人にアドバイスを下さい。
いつかワーホリビザから就労ビザへ切り替えることを考えているのであれば、初めの仕事探しが肝心です。中国語を強みに『代替性のない』仕事を探さなければなりません。もちろん能力と仕事に対する姿勢もとても重要です。一所懸命に頑張っている様子と日本に残る決心を周囲に見せなければなりません。そうすれば、この願いは必ず叶います。みなさん頑張ってください。
アサナさんはこれからもっともっと日本の文化を体験しながら情報を発信して日本と台湾の架け橋となるようにがんばります!
台湾の女性はやはり日本のファッションが大好き❤

アサナワーキングホリデーインジャパン(Facebookファンページ)
https://www.facebook.com/asana.in.jp
このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us

海外情報員 A.s.きつね 氏 プロフィール

kitsune.jpg台湾台北出身。在学中は中国の文化について勉強し、卒業後はエディンバラへ留学。帰国後は広告業界に入りコピーライターとして活躍。また、文化資産保護にも携わってきた。 日本の若者文化にも幅広く興味があり、2013年4月に日本ロリータ協会の「台湾かわいい大使」として任命され、台湾と日本の文化交流のために日々奮闘中。

A.s.きつねさんのFacebook

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!