icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

[ロビンの香港レポート] 香港アジア・ポップミュージックフェスティバル

7ヶ国・地域の出演アーティスト

big_2.jpg

僕は先日行われた、香港 IFPI(香港レコード協会)主催の音楽大賞イベント「香港アジア・ポップミュージックフェスティバル」を見に行きました。
イベントはアジアの歌手代表を集め、香港代表は古巨基(レオ・クー)、台湾は張芸京(チャン・ユンジン)、日本はアニソン歌手グループJAM Project,韓国はBrown Eyed Girls、シンガポールはOlivia Ong、マレーシアは光良(マイケル・ウォン)。
そして、新人コンテストには中国の歌手グループ宋靖宇、香港の洪杰(アレックス・ホン)、台湾の倪安東(アンソニー・ニーリー)、日本はHIROZ SEVEN+、韓国はALI、シンガポールはBevlyn、マレーシアはProjek Pistolが参加しました。皆さん自分の国の代表として一生懸命パフォーマンスしていました。

去年東北大地震のために香港へ来れなかった日本の歌手、熊谷育美は今年は特別ゲストとして香港のイベントに参加しました。彼女はピアノを弾きながら『雲の遥か』という歌を熱唱。ステージのスクリーンには昨年の大地震の映像が映り、会場の皆も熊谷さんの音楽と一緒に去年の悲しい気持ちを思い出しました。
img1.jpg

最強のパフォーマンス

big_3.jpg
img3.jpg
アジア最強の歌手グループ、東方神起はこのイベントの大使を担当し、またイベントの最後を飾ってパフォーマンスしました。ダンスは完璧で、会場のファンは死ぬほどに東方神起と叫んでました!僕にもファンの情熱はちゃんと伝わりました。だって、僕の周りにいたファンに何回もペンライトで頭を打たれたから(´Д` )
big_1.jpg

香港ファンの反応から判断すれば、今アジアではやっぱり韓国のアーティストが特に人気あるようですが、これからはどうかなぁ?僕は日本の音楽をずっと支持しているので、これから日本の音楽の人気がさらに大爆発するのを期待したいです!

ロビン
このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us Google Bookmarks

海外情報員 ロビン氏 プロフィール

ロビン氏香港在住。香港国営放送局(RTHK)のDJとして、活躍中。
日曜16:00-18:00の番組「Teen 空 海 闊」では、メインDJをつとめている。
「Teen 空 海 闊」は、日本のポップミュージックを中心とした放送番組。

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!