- ホーム
- 福岡ってどんなとこ? ~ Fukuoka Visitor G...
福岡ってどんなとこ? ~ Fukuoka Visitor Guide ~

一度は訪れてほしい!魅力満載の福岡ってこんなとこ!
国内のみならず、海外からも沢山の観光客が訪れる福岡。─ "なぜ、福岡がそんなにアツいのか!?"ごはんが美味しいから?空港と中心地が近くて便利だから?いえいえ、それだけじゃないんです!ここでは、アジアンビート編集部の"福岡推し"ポイントをご紹介します!
☆アジアに近い!

"アジアの玄関口"とも言われる福岡は、日本の南西に位置する島・九州の北部にあります。国内外に多くの路線を展開する空の窓口・福岡空港や北九州空港、アジアへの物流拠点である博多港を中心に、海外との往来が盛んです。クルーズ船の寄港数は全国でもトップクラス!物理的な距離が近いアジア圏を中心に海外からの旅行客が多い県です。
★POINT!
"日本一便利!"と言っても過言ではないのが、福岡空港から福岡市中心部にある博多駅まで、地下鉄で約5分というアクセスの良さ!博多駅からは日本各地への交通網が充実しているので、旅の拠点にするのもお勧めです。!
★編集部PICK UP!福岡プチトリップ特集 ▼
☆過ごしやすい気候!

年間平均気温は17.9℃ (2019年)で、最も過ごしやすいのは春と秋。陽射しが強く、気温30℃を超える日も多い夏は、Tシャツなど軽やかな服装を、冬は寒いので厚手のコートなど防寒対策をお忘れなく!福岡では、例年6〜7月中旬は梅雨の時期です。雨の日のお出かけも風情がありますが、アクティブに旅行をするなら、梅雨の情報を念頭に置いて旅程を組むのがおすすめ!1〜2月頃は平地でちらちらと雪が降る日もあり、季節ごとに自然の表情の変化を楽しめる地域です。
★POINT!
春は桜、夏はお祭りや野外フェスティバル、秋はフルーツ狩り、冬は温泉や街を彩るイルミネーション…などなど、温暖な気候と豊かな自然に恵まれる福岡は、季節を問わず見どころが満載!いちごやお茶、新鮮な魚など旬の食べ物や、季節のイベント、四季折々の景観を楽しんでくださいね♪
★編集部PICK UP!おすすめ特集 ▼
☆ごはんが美味しい!

「何を食べても美味しい」といわれる福岡は、ここでしか味わえない美味しいものを目当てに訪れる人も多い美食の街。明太子に豚骨ラーメン、水炊き、もつ鍋など、全国的に知られる名物も沢山あります。また、夕方から明け方にかけて街を賑わせる屋台の数は、日本で一番多いといわれています。開放感のある屋台ではその場で出会ったお客さん同士が、古くからの友人のようにワイワイにぎやかに食事を楽しんでいますよ!
★POINT!
福岡名物・豚骨ラーメンには、北九州、久留米、筑豊などなど、"地域の味"があるんです!県内をぐるっと旅する時はぜひ食べ比べてみてくださいね!福岡県南部には、最高級の日本茶「八女玉露」やいちご「あまおう」など、日本のみならず世界にも名の知られた特産品が豊富!フルーツ狩りを楽しめる果樹園もたくさんありますよ!さらに、福岡県は日本有数の酒どころでもあります。お酒好きの方は、ぜひ福岡の銘酒をご堪能あれ!
★編集部PICK UP!おすすめ特集 ▼
☆ポップカルチャーが濃い!

ファッションや音楽、アニメ、ゲームなど、福岡には"通"が集まるスポットがいっぱい!福岡県の二大都市・福岡市と北九州市を中心にサブカル要素満載の施設や店舗が店を構えています。福岡市では、”北天神”、北九州市では、小倉駅前などがホットスポット!アニメ・ゲーム関連の制作・開発会社が多く立地し、行政や民間企業が一緒になって優れたクリエーターを育てようとする土壌も豊かなんです♪
★POINT!
国内から海外作品まで、数多くの作品のロケ地となっている映画の街、北九州市!製鉄で栄えた街ならではのサイバーパンクな風景が残る市内各所、また市の中心部には美しい小倉城がそびえ立つ、現代と過去が交錯するような魅力を持った場所です!
★編集部PICK UP!おすすめの特集 ▼
☆留学生が多い!

福岡県は、日本人の間でも「訪れて楽しい」「住んで楽しい」と評判の県!そんな福岡で、はるばる海を越え学んでいる外国人留学生の数は、国内では、東京都、大阪府に次いで3番目に多いんです。県内の学生の9人に1人が留学生と、国際色豊かな若者のエネルギーに満ちた街。最先端の研究からIT、医療やファッションに至るまで、幅広い学びの領域があります♪
★POINT!
九州最大級の都市でありながら、生活費が東京の約60%というのも福岡の大きな魅力のひとつ。暮らしやすく、都会も自然も身近にある福岡では、さまざまな国・地域から来た留学生たちが学生生活を楽しんでいます。たくさんの先輩たちが集まる留学生会や留学生サポートセンターを通じて友人をつくったり、地域の方と交流したり、時には相談相手になってもらったりと頼れる場所があることも心強いですね!
★編集部PICK UP!おすすめ記事 ▼
☆アツい伝統がある!

長い歴史の中で受け継がれ、地域に根付いた "アツい" 伝統にも、ぜひ注目を。博多人形や久留米絣などの伝統工芸からは、熟練の技と古き良き文化の風を感じ取れるはず。博多祇園山笠や川渡り神幸祭など、各地に残る風習や文化を象徴する祭りからは、そこに秘められた福岡人のスピリッツを感じることができますよ♪
★POINT!
博多祇園山笠は7月上旬の行事。クライマックスの"追い山笠"に向け、約2週間に渡りさまざまな行事が行われます。この期間に博多の街を訪れると、街中やバス、地下鉄の中などあちこちで法被姿の人たちに出会えるかも⁉
★編集部PICK UP!おすすめの特集 ▼
もっともっともっと!福岡!〜 お役立ち情報 〜 (外部リンク)
■ 福岡を観光したい!
・ 福岡県観光情報 クロスロードふくおか 公式サイト:https://www.crossroadfukuoka.jp/
└ CYCLE & TRAIL FUKUOKA:https://www.crossroadfukuoka.jp/cycletrail/
└ 福岡県伝統的工芸品 〜現代に息づく匠の技〜:https://www.crossroadfukuoka.jp/traditionalcrafts/
└ 福岡県観光温泉地協会 公式サイト:https://www.fukuoka-onsen.com/
■ 福岡に留学したい!
・福岡県留学生サポートセンター (FiSSC) 公式サイト:https://www.fissc.net/
・福岡県国際交流センター:https://kokusaihiroba.or.jp/
■ 福岡で暮らしたい!
・福岡県庁 公式サイト内「やさしい日本語」:https://www.pref.fukuoka.lg.jp/site/japanese/
・ 福岡県観光情報 クロスロードふくおか 公式サイト:https://www.crossroadfukuoka.jp/
└ CYCLE & TRAIL FUKUOKA:https://www.crossroadfukuoka.jp/cycletrail/
└ 福岡県伝統的工芸品 〜現代に息づく匠の技〜:https://www.crossroadfukuoka.jp/traditionalcrafts/
└ 福岡県観光温泉地協会 公式サイト:https://www.fukuoka-onsen.com/
■ 福岡に留学したい!
・福岡県留学生サポートセンター (FiSSC) 公式サイト:https://www.fissc.net/
・福岡県国際交流センター:https://kokusaihiroba.or.jp/
■ 福岡で暮らしたい!
・福岡県庁 公式サイト内「やさしい日本語」:https://www.pref.fukuoka.lg.jp/site/japanese/