マタギキ おちまさと氏 VS 本田直之氏(3/13)
2. コングロマリットって何?
おち:ほとんどの人がコングロマリットという言葉の意味が解らないと思いますが、本来は「流れるような」という意味です。そもそも2人の本にこのタイトルをつけようと思ったきっかけは、僕がとても気になっていた言葉だからです。そもそもは経営(企業)に関する言葉で、色々な業種に参入している企業のことです。例えば「ルイ・ヴィトン」のようなLVMHという会社は、洋服からお酒まで直接の関係がない業種を営んでいます。関係がないことをやることによって、経営効果がつながり、掛け算になってとてつもなく大きくなっていきます。この経営方針に強く惹かれたことがきっかけです。実際、僕自身もテレビの仕事をしながら、企業のプロデュースなどまったく関係がないことをやって、掛け算になっています。本田さんも同じように、全く関係がないことが繋がり、広がっています。だから僕ら自身の体験が「ひとりコングロマリットだな」と思い、一緒に書いたら面白いんじゃないかって書きました。
