[愛魂 vol.41] DANCEROID ~時代が生んだ次世代のポップアイコン~(2/3)
学校に行く前に(ニコニコ動画の)ニュースをチェックしてましたね。

いとくとら:もともとニコニコ動画が好きで見て、踊ってみたという動画があることは知っていたので、小さい頃からダンスを習っていたこともあって自分も投稿してみたのがきっかけです。その時影響を受けた人は、当時人気踊り手さんだった阿部子さんという方で、お面を被っていてすごくスタイルが良くて面白い踊りをするんですよ。自分も人が見て面白いと思ってもらえる動画を投稿したくて始めました。
まぁむ:私はオーディションで入ったんですけど、元々ニコニコ動画でいとくとらさんやこずえさんの動画をすごく楽しんで見ていたので、影響を受けたといったらお二方なんですかね(笑)。先生もすごく有名な方で、まさか会えるとは思ってなかったんです。元々ダンスとかは全然してなくて、見よう見真似でした。活動するようになって、本格的にダンスの練習を始めました。
こずえ:私が踊ってみたに動画を投稿するきっかけになった人は「完全メイド宣言」というアイドルですね。彼女たちのPVをYouTubeで見て、その後にハロープロジェクトさんのPVを見てアイドル熱が再熱して(笑)。女性アイドルオタクになりつつあったときに、踊ってみたで当時有名だった47さんという踊り手さんの動画を見て自分でもやろうって思いました。元々ダンスは習ってました。
柚姫:私もまぁむさんと同じくオーディションなんです。その前から踊ってみたは見ていて、友達と「涼宮ハルヒの憂鬱」の“ハレ晴レユカイ”の踊りを覚えようってなって、ネットで探してるときに秋葉原で集団で踊ってる動画を見つけ、そこから人の踊りも見るようになって、ニコニコ動画に進出していくような感じですね。
ab:ニコニコ動画歴は?
いとくとら:自分はニコニコ動画を見出してすぐ投稿し出したんで4、5年かな?
まぁむ:お兄ちゃんに教えてもらって見だしたんですけど、高校生くらいからなので私も4、5年。
愛川:弟に教えてもらって、投稿するときとほぼ同時だったんでほぼ3年とかです。
柚姫:私は2、3年ぐらいですね。
いとくとら:ずーっと観てますね。その時々に流行があって、ランキングとかを確認しないとテレビと一緒で流行りに付いていけないんですよ。踊ってみただけでも流行があって、ニコ動全体を見だしたらホントにきりがなくって。
まぁむ:とりあえずランキングを確認して、伸びている動画を見たり学校に行く前にニュースを見るようにチェックしてましたね。
ab:学校でもニコニコ動画の話をしたりするんですか?
柚姫:自分は高校終わりくらいかな?
こずえ:私がニコ動を知るきかっかけは高校の友達でした。でも最近のニコ動を見ている子は若い子が多くて、小中学生の子たちがニコ生放送をしてたりして怖くて心配になっちゃって(笑)。今からこんな世界に来ちゃだめだよーって。ハマる気持ちも分かるんですけど、怖い世の中ですね。