- ホーム
- 連載
- 青木美沙子の世界ロリータ旅行記
- 第65回 ロリータファッションで夏を乗り切る方法
第65回 ロリータファッションで夏を乗り切る方法(1/5)
前へ | 次へ

今年の夏も、暑さ対策をしてロリータファッションを楽しみましょう!

みなさん、夏をどうお過ごしですか?美沙子の今年の夏は、東京2020オリンピックをTVで応援したり、富士山付近に行き、美味しい空気を吸って、ロリータ×森という新しい見せ方に挑戦したり、母とアフタヌーンティーをしたりと、感染対策をしながら楽しく過ごしています。東京オリンピックはTVで、開会式・閉会式共にリアルタイムで見ていたのですが、自分の行ったことがある国が登場すると盛り上がったりして、自分なりに楽しんでいました。
夏はオシャレをするには大変な季節。特にロリータファッションのお洋服は、パニエをはじめ、リボンやレースいっぱいで通気性が悪いのです (笑)。でも、夏もオシャレを楽しみたい!!今回は、私が実践しているロリータファッションで夏を乗り切る方法を伝授します。
夏はオシャレをするには大変な季節。特にロリータファッションのお洋服は、パニエをはじめ、リボンやレースいっぱいで通気性が悪いのです (笑)。でも、夏もオシャレを楽しみたい!!今回は、私が実践しているロリータファッションで夏を乗り切る方法を伝授します。

①水筒を持ち歩く
水筒に氷を入れておくことで、一日中冷たい飲み物を飲めてクールダウンできます。

②パニエや大きめヘッドドレス、ボンネットは持ち歩いて現地で着ける
通気性の悪いパニエやボンネットは暑さを助長させるので、移動時は持ち歩いて、現地で着けます。

③手持ち扇風機や扇子を持ち歩く
数年前から流行っている手持ち扇風機や扇子を使ってクールダウンします。特に首や脇、大腿部など、大きな血管が流れている部分を冷やすと、体温もすぐ低下して効果的です。
④カワイイ日傘を持ち歩く
ロリータファッションのマストアイテム、カワイイ日傘を必ず持ち歩きます。炎天下では必ず日傘をさして、暑さや日焼けを防ぎます。白やピンクの日傘はファッションにも合うし明るい気持ちになるのでオススメです。

⑤アフタヌーンティーに行く
家族と一緒にアフタヌーンティーに行くのは気分転換になります。最近、実は1人で行くようになりました (笑)。ホテルは席同士の間隔が広くとられていたりと、感染対策もされていて安心できます。"1人アフタヌーンティー"もなかなか楽しいのです!


こんな対策をしながらファッションを楽しみつつ夏を乗り切ろうと頑張っています。オシャレをするとテンションが上がるし、仕事のモチベーションも上がります!夏もオシャレを楽しみつつ、熱中症対策もしながら乗り切りましょう!
青木美沙子
PROFILE

ロリータモデル、看護師、日本ロリータ協会会長
KERAやゴスロリバイブルでモデルをやる傍ら看護師にも従事!2009年外務省よりカワイイ大使(ロリータファッション代表)を委嘱され、イベントで20か国30都市以上を歴訪し海外からのファン多数!
日本ロリータ協会設立、ロリータファッションbook発売、
商品開発などのプロデュース業も行い、ロリータファッション普及活動に貢献中。
Blog:http://lineblog.me/aokimisako/
Twitter:@aokimisako
Instagram:@misakoaoki
YouTube:コチラ!
微博 (Weibo):@青木美沙子-Official-
bilibili:https://space.bilibili.com/487631711
関連記事はコチラ
■このコメント欄は読者の意見や感想を投稿する場です。当サイトが不適切な投稿と判断した場合は削除する事がありますのでマナーを守ってご利用ください。
前へ | 次へ