icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

福岡県が誇る7つの伝統工芸品が集結!「第39回福岡県伝統的工芸品展」が開催中です(1/6)

前へ  |  

デイリートピックス

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us

~時を越えて受け継がれる県内の伝統的工芸品が一堂に集結~

9月9日(水)から開催されている「第39回福岡県伝統的工芸品展」を取材してきました。
この工芸品展では、県内7つの伝統的工芸品産地から職人の高度な技術による優れた作品約200点を展示し、伝統的工芸品の魅力を紹介しています。また、職人の方々から直接教わりながら工芸品づくりを体験できる無料体験コーナーも設置されています。
会場の様子.jpg
博多人形ずらり.jpg
▲ずらりと並んだ博多人形
会場には博多織、博多人形、久留米絣、小石原焼、八女福島仏壇、上野焼、八女提灯の伝統工芸品が所狭しと並んでおり、多くの方が作品に見入っていました。
工芸品の中にはアクセサリーや日用品などもたくさん展示・販売されており、長い時を超えて受け継がれてきた伝統工芸が、新たな形でより多くの人に親しまれていることが伝わってきました。
にわかなど(2段).jpg
▲日用品としても人気の高い博多織
上野焼.jpg
▲小石原焼の器の数々
会場でお話しさせていただいた職人さんも皆さんとても親切で、体験コーナーでは大人から子供まで多くの方々が貴重な体験を楽しんでいました。
私も久留米絣の機織りを体験させていただき、想像以上に難しく、案の定てこずってしまいましたが、職人さんが丁寧に教えてくださりすっかり夢中になってしまいました!
博多人形絵付け(2段).jpg
▲博多人形絵付け体験コーナー
提灯体験(2段).jpg
▲八女提灯絵付け体験コーナー
「第39回福岡県伝統的工芸品展」は、9月13日(日)までアクロス福岡1階アトリウム及び2階交流ギャラリー他で開催中です!この機会に是非福岡県が誇る伝統工芸に触れてみてはいかがでしょうか。(編集部:ネネ)

第39回福岡県伝統的工芸品展

会期:平成27年9月9日(水)~13日(日) 10時~18時(最終日は17時まで)
会場:アクロス福岡1階アトリウム、2階交流ギャラリー・匠ギャラリー
料金:入場無料
主催:福岡県、福岡県伝統的工芸品振興協議会、アクロス福岡出展協議会
お問い合わせ:福岡県伝統的工芸品振興協議会 TEL:092-622-8780

関連記事はこちら

前へ  |  

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!