icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

ポップカルチャーを体感することの持つ意味と効果。(5/5)

  |  次へ

若者文化を発展させるには

変身は楽しい体験であり、楽しい体験だからこそ、情報としても伝わり、色とりどりの衣装に興味をいだき、やってみたい、とおもうのである。そして、実際に体感することで、楽しさは体に刻み込まれ、そのことが、やがて、ときには理解者となり、ときには支援者となり、将来の発展に向かってつながっていく可能性へと大げさかもしれないが、膨らんでいくのである。
若者文化は心を動かすものであり、心の動きは経済と異なり、数字による効果として目に見えにくい。だからこそ、より多くの人に感じ取っていただかなければならない状況も増えているのが現実である。

イベントが終わった夜、昔、NHKの「みんなのうた」から流れる「クラリネットをこわしちゃった」という歌がきっかけで興味を持ち、触ったこともないクラリネットを吹きたいと憧れ、中学で入ったブラスバンドで、友人のクラリネットを借りて、初めて音が出たときの感動をおもいだした。

今でもリードの感触と、ピーと鳴った音が感覚として大事に残っている。

とはいえ、感覚を文体化し、説得力あるものへと変えていくのも私たちの仕事である。くしくもそんなことを考えていた矢先に、先日行われた外務省による「広報文化外交の制度的あり方に関する有識者懇談会」において、広報文化外交の成果をいかに評価すべきか、ということがテーマとなっていた。あらためて、本文を追いながら、今、求められるのは、そういう時代なんだなと、感じた一場面でもあった。
最後に、恥ずかしながら、かくいう自分もコスプレは見ているだけで、やったことはなかった。頭の中ではしっかりと理解しているつもりだったが、体感に勝るものはなし。

mycos.jpg
心から、楽しかった。

(asianbeat次長 川越 信一郎)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us Google Bookmarks
  |  次へ

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!