- ホーム
- 特集
- 天然とんこつラーメン専門店 一蘭 探訪
- 天然とんこつラーメン専門店 一蘭 社長インタビュー
天然とんこつラーメン専門店 一蘭 社長インタビュー(2/2)
前へ | 次へ
お店で働く方にのぞむ事はありますか? 原点回帰の香港店との事ですが進化する点は?
真理は同じだと思います。どの宗教でも美しいものは好きですし、良い人が好きじゃないですか。弊社は人間教育を行いますので、人間性を高めましょうといって、文化・宗教・言葉が違っても、嫌という人はいないと思います。弊社の理念「欲を愛に変えましょう」という事を浸透させていくだけです。
お客様のニーズに合わせ少しはあるかもしれません。実際に日本で出しているゆで玉子ですが、鮮度の良いものが入手しずらく、アイデアで「豆腐」になりました。文化が違うから、文化に合わせて変えたのではなく、玉子がないからアイデアとして「豆腐」になりました。
「豆腐」を二つ出すんです。一つはデザート用の豆腐で、黒糖を乗せてます。一つは何ものせていません。これをセットで販売します。何も乗せない豆腐でお口なおしをして頂き、デザート豆腐も楽しんでいただきます。これが美味しいんですよ。
お客様のニーズに合わせ少しはあるかもしれません。実際に日本で出しているゆで玉子ですが、鮮度の良いものが入手しずらく、アイデアで「豆腐」になりました。文化が違うから、文化に合わせて変えたのではなく、玉子がないからアイデアとして「豆腐」になりました。
「豆腐」を二つ出すんです。一つはデザート用の豆腐で、黒糖を乗せてます。一つは何ものせていません。これをセットで販売します。何も乗せない豆腐でお口なおしをして頂き、デザート豆腐も楽しんでいただきます。これが美味しいんですよ。

社員インタビューでお聞きした一蘭と社長をイメージする文字・色を受けて
「愛」「人」「和」という一蘭をイメージする言葉は率直に嬉しいですね。私も同じ質問を受けたら「愛」と答えると思います。社長をイメージする「父」「大」「温」の言葉も、自分ではわかりませんが嬉しいですね。
⇒社員インタビューはコチラ
⇒社員インタビューはコチラ
社員の方々を漢字一文字で表すと何だと思われますか?
「優」やっぱり優しいという言葉ではないでしょうか。それと「笑」ですね。
「一蘭」をイメージする漢字一文字は「愛」との事ですが他はありますか?
「美」ですか。美しいという意味と、美味しいという二つの意味を重ねての連想です。
アジアンビートのサイトを読んでくださった方にひとことお願いします
私は人間は3つの出会いで成長すると思っています。1つは本との出会い、1つは人との出会い、もう1つは出来事との出会いです。この3つを積極的に求め、どんどん成長していってください。チャンスは毎日ある、どこにでもあると思ってます。そのチャンスを掴んでいく為に、朝起きてから寝るまでジェントルマンであって欲しいと思います。笑顔で快活にしている事がチャンスに繋がります。
前へ | 次へ