icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

80年代、ポケットにはゲーム&ウオッチがあった!「ニンテンドーDSi」のDNA


*プレゼントは終了いたしました

ホビー温故知新 第3回

80年代前半、ポケットにはゲーム&ウオッチがあった!
最新携帯ゲーム機「ニンテンドーDSi」のDNA

あのドラクエシリーズの最新作「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」がニンテンドーDS向けとして発売されるという衝撃的なニュースの後、3月の発売を目前にしてDS LiteやDSiがユーザーを増やしているようだ。そこで今回は、DSのDNAともいうべきゲーム&ウオッチを見ていこう。

大人向けとして登場した携帯ゲーム

1980年、任天堂が携帯ゲーム機「ゲーム&ウオッチ(以下:G&W)」を発売。時計とゲームを一体化し、ポケットサイズを実現し衝撃を与えたことは、今の30代以上ならリアルに知っているだろう。携帯ゲーム機の先駆けとも言えるこのG&Wだが、現在のようにソフト別売りではなく、一種類だけゲームが内蔵されたもので、当初の内蔵ゲームは恐ろしくシンプルだった。しかし、ゲームそのものが大ウケし、後に内容も進化していく。

あのヒゲ兄弟もマルチスクリーンもG&Wから!

G&Wはユーザーを拡大し、ゲーム内容を進化させていった。その中で登場したのが世界のヒゲ兄弟だ。「マリオブラザーズ」は、左右開きのマルチスクリーンをマリオ&ルイージがせっせと荷物を運び動き回るゲーム、コミカルな演出だった。しかしこの兄弟がこれほど成長するとは当時誰も思わなかった。
そして未だにコレクター人気が高い名作「ドンキーコング」はどうだ。上下に分かれたマルチスクリーン!これはまさにニンテンドーDSを髣髴とさせる。今まで世界中のプレーヤーが無数に押し叩き続けた十字型ボタンもこの時に確立されたのだ。
このように、G&Wは携帯ゲームの始祖というだけでなく、今日のゲームのベースを形成した重要な存在なのだ。

ゲームボーイ登場!

1989年、ファミコン黄金期の中、「ゲームボーイ」が登場。ゲームボーイには“ハード”と“ソフト”という概念が導入された。この時、G&WとファミコンのDNAがついに混ざり合い、輝かしく開花したのだ!それからのゲームボーイの勢いは記憶に新しいはず。小型化、カラー化と進化を繰り返し、15年以上に渡って愛された。

ソフトをダウンロードする時代へ

現在もっとも売れている携帯ゲームマシンは当然「ニンテンドーDS」だ。その最新機種に当たる「ニンテンドーDSi」は、様々なソフトをダウンロードして追加する事ができる。他にもカメラを内蔵していたり、音楽プレイヤーとしての使用もできる。もはやゲーム機という枠を超え、パーソナルなサポートツールなのだ!


WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!