- ホーム
- 特集
- This is Fukuoka
- RURU編
- Report4 「鬼は外、福は内!」櫛田神社の節分に行こう...
Report4 「鬼は外、福は内!」櫛田神社の節分に行こう!(1/4)
前へ | 次へ

RURUのThis is Fukuoka 第4弾! 2月3日の日本の伝統的な祭りの節分には、山笠で有名な櫛田神社で行事が行われると聞きました。初めての節分だから、スッゴク楽しみにしていた。一体どういうお祭りなんでしょう?さっそく行ってみましょう!(*^__^*)
戦~~争みたいな豆まき!
節分といったら、豆まきは一番面白い行事だと思います。中国にいた時も耳にしたことはありますが、見るのは今回は初めてです。朝の10時から始まると聞いたから、私たちも早々に出発しました。明日は立春にもかかわらず、結構さむ~~い!!小雪も少し降りました。が、祭りに行けるのはワクワクでした~O(∩_∩)O~

10時ぴったりに神社に着いたにもかかわらず、人はもうびっくりするほど多かったです!そして、ステージには有名な歌舞伎役者さんたちがスタンバイ!そんな有名人が豆をまくなんて超スッゴイ!!私は歌舞伎にそんなに詳しくないのですが、周りの人、特におばさんたちが嬉しそうに見えました。


いよいよ豆まき開始!役者さんたちは「鬼は外、福は内」とかけ声をかけながら、豆や餅、お菓子をまきます。お客さんは、みんな一瞬にしてハイテンションになって、手を挙げ我先にと、ものをもらうように頑張ってます!私たちはギリギリに来たので、後ろで全然何も取れなかった!どうしよう~~
⇒RURUは豆をゲットすることができたのか!?次ページへ・・・
前へ | 次へ