- ホーム
- FROM ASIA
- Kimitoの上海レポート
- [Kimitoの上海レポート]中国でも古着は根付くか。上海で...
[Kimitoの上海レポート]中国でも古着は根付くか。上海で古着文化を広める日本人。
上海では貴重な古着店
上海でも屈指のショッピングエリア淮海中路。
東京表参道や、福岡国体道路のような華やかな通りです。
その淮海中路エリアから少し離れた裏通り五原路に、独特の雰囲気を放つ、一軒の古着屋があります。



お店の名前は「19××-20××」。
コムデギャルソンやアンダーカバー、ネイバーフッドなど、日本でも人気のブランドの古着を取り扱っていて、古着屋の少ない上海で貴重なお店となっています。
実はオーナーは日本人。
オーナーの井野口匡さんは、2012年に上海に移住。
アパレルの生産管理会社での経験を経て、自身のショップを開きました。
日本で井野口さん自身が消費者として経験してきた古着、リサイクル体験を中国に広めるため、中国のマーケットに合うブランド古着を買い付けし、販売しています。


取り扱いアイテムは日本で買い付ける人気ブランドだけでなく、世界各国で買い付けるビンテージ古着も扱っていて、また、日本ほど馴染みのない中古衣料のリサイクルの概念を伝えるため、お店のお客さんからの委託販売アイテムも取り扱っています。

まだショップオープンから半年ですが、すでにリピーターのお客さんもできてきているとか。
経済成長が緩やかになっていくとともに、感度の高いヒトもどんどん増えてきている上海。
これから古着文化は間違いなく発展していきます。
「19××-20××」のような、新しい価値を提供するお店が増えていくことを期待します。
東京表参道や、福岡国体道路のような華やかな通りです。
その淮海中路エリアから少し離れた裏通り五原路に、独特の雰囲気を放つ、一軒の古着屋があります。



お店の名前は「19××-20××」。
コムデギャルソンやアンダーカバー、ネイバーフッドなど、日本でも人気のブランドの古着を取り扱っていて、古着屋の少ない上海で貴重なお店となっています。
実はオーナーは日本人。
オーナーの井野口匡さんは、2012年に上海に移住。
アパレルの生産管理会社での経験を経て、自身のショップを開きました。
日本で井野口さん自身が消費者として経験してきた古着、リサイクル体験を中国に広めるため、中国のマーケットに合うブランド古着を買い付けし、販売しています。


取り扱いアイテムは日本で買い付ける人気ブランドだけでなく、世界各国で買い付けるビンテージ古着も扱っていて、また、日本ほど馴染みのない中古衣料のリサイクルの概念を伝えるため、お店のお客さんからの委託販売アイテムも取り扱っています。

まだショップオープンから半年ですが、すでにリピーターのお客さんもできてきているとか。
経済成長が緩やかになっていくとともに、感度の高いヒトもどんどん増えてきている上海。
これから古着文化は間違いなく発展していきます。
「19××-20××」のような、新しい価値を提供するお店が増えていくことを期待します。