Kimitoの上海レポート
-
[Kimitoの上海レポート]日本ブランドが重慶で大型ポップアップイベントを実施!
2018年6月29日、日本ブランドが30近い数集まり、重慶の大型ショッピングモール「天和里」にてポップアップイベントが開催されました。重慶市の繁華街で、人通りも多く、とても賑わうエリアです。
-
[Kimitoの上海レポート]上海の中心部に新しい大人の遊び場が!
上海の人気ショッピングモール「iapm」の7階に、この秋、新しいルーフトップバーができました。その名も「THE CUT」。中国人のお客さんだけでなく、フランス人、日本人などのその他の国のお客さんも多いのが、国際色豊かな上海の街らしくて面白いお店です。
-
[Kimitoの上海レポート]八女の蔵元「喜多屋」の日本酒が上海で大好評!
3月15日に、日本酒の名門「喜多屋」 と、上海で人気の日本料理店「SHARI」がコラボイベントを行いました。
-
[Kimitoの上海レポート]自転車シェアリング「摩拝単車(モバイク)」が、中国で大流行!
需要が供給を大幅にオーバーしタクシーが捕まりづらい上海では、タクシー配車アプリやカーシェアリングアプリは、ないと生活に困るレベルです。この交通問題に革命を起こして大流行しているアプリがあります。街に無数に配置されている自転車を気軽に利用することができて、しかも乗り捨てOKという、めちゃくちゃ便利なアプリです。
-
[Kimitoの上海レポート]チーズタルトの代名詞、あのBAKEが上海にも。
東京を中心に、日本で今流行になっていて、天神地下街でも人気のチーズタルトBAKE。そのBAKEがついに上海にやってきました。
6月にメディアを招いてのプレスリリースパーティを開いて、その勢いそのままに6月下旬にオープン。時間帯によってはすでに行列ができるほどの人気ぶり。上海でも店頭で焼き上げて、できたてをお届けしています。 -
[Kimitoの上海レポート]盛り上がる上海のカフェ事情 - XIN CAFE
「MORE THAN A COFFEE SHOP」をコンセプトに掲げ、上海の感度の高いヒトたちの間で、コミュニケーションサロンのような交流の場になるべく、ブランドのプレス発表会だったり、オイスターパーティーだったり、DJパーティーだったり、モダンアートのライブだったりと、常にいろんなコトを仕掛けているカフェ「XIN CAFE」。
-
[Kimitoの上海レポート]中国で大流行!生動画配信のアプリ
最近中国の若者の間で急速に流行っている生放送動画ストリーミングアプリ「映客」。
北京蜜莱坞网络科技有限公司というITベンチャー企業が2015年の夏にリリースしたばかりのアプリですが、この半年ですでにアカウント数は1000万を超えています。中国では生放送動画アプリ自体が急速に流行ってきていますが、その中でも人気のアプリのひとつです。 -
[Kimitoの上海レポート]ヨーロッパのライフスタイル提案で人気!「THE BACKROOM」
上海屈指の繁華街静安寺エリアからほど近い、富民路に佇む一軒のセレクトショップ。ショップの名前は「THE BACKROOM」。オーナーは、元々中国のNumeroでシニアエディターを務め、人気スタイリスト、コラムニストとして人気のあった唐霜。この1、2年、上海や北京などの中国都市部では、単純な衣服のセレクトショップではない、ライフスタイル提案型のセレクトショップが増えてきています。
-
[Kimitoの上海レポート]中国でも古着は根付くか。上海で古着文化を広める日本人。
上海でも屈指のショッピングエリア淮海中路。
東京表参道や、福岡国体道路のような華やかな通りです。
その淮海中路エリアから少し離れた裏通り五原路に、独特の雰囲気を放つ、一軒の古着屋があります。 -
[Kimitoの上海レポート]上海伊勢丹、1夜限定のメンズファッションパーティ開催!
2015年12月に上海で、一風変わったスタイリッシュなアパレルイベントが開催されました。
その名も「DJ PARTY ISETAN meets MEN'S FASHION」。
上海でも最大級の高級繁華街南京西路に位置する上海伊勢丹、その5階フロアー全てを使ってのDJパーティです。 -
[Kimitoの上海レポート]上海で大人気!福岡のラーメン店!
11月3日に、福岡の人気ラーメン店、一幸舎の上海一号店がオープンしました。
広州では2013年の夏に一号店をオープンし、大人気で話題になっていたのですが、ついに上海にも進出を。
上海でも、オープン日から連日の超満員です。