- ホーム
- FROM ASIA
- Kimitoの上海レポート
- [Kimitoの上海レポート]上海で大ブーム、岩塩チーズ入り...
[Kimitoの上海レポート]上海で大ブーム、岩塩チーズ入りのお茶カフェ
濃厚なチーズがさっぱりしたお茶の上に
2月から上海で大行列を生み出しているティーカフェがあります。
広東省発祥の「喜茶 (HEYTEA) 」です。
岩塩チーズ入りのお茶が人気ドリンクで、お茶のベースは烏龍茶、緑茶、プーアール茶など様々です。そのほかにも、カットフルーツがごろごろ入っているフルーツ茶も人気です。

元々は、2012年創業で広東省を中心に店舗を増やし、100万元 (約1,650万円)* の売上を誇るまでに成長してきました。今年2017年の2月に、満を持して上海1号店を開店し、現在上海中心部に3店舗を構えています。
SNS映えするそのロゴとドリンクの見た目が口コミで人気を呼んで、若い女の子たちを中心に大流行しています。日本ではインスタで流行が広がるように、中国ではWeChatでこの流行が広がっています。

ほとんどのお客さんがテイクアウトなんですが、2月、3月は2~3時間待ちは当たり前で、6月現在でも1時間待ちは覚悟しなきゃいけない状況が続いてます。
ドリンクの価格は1杯25元 (約413円)* 前後ですが、お店の真横で、先に並んで購入したドリンクを倍以上の価格で転売するダフ屋的な商売も生まれていて、お店側もその取り締まりに頭を悩ませています。

濃厚なチーズがさっぱりしたお茶の上にのっているので、個人的には、正直味に慣れるのに時間がかかる、というか、普通にお茶を飲むほうが好みなんですが (笑) 、何はともあれ、この数ヶ月流行り続けています。

上海は流行がどんどん変わっていく街なので、この過熱ぶりがどこまで続くかは見ものです。 ( ちなみに、2016年12月に本コラムでご紹介した自転車シェアリング「摩拝単車 (モバイク) 」は、さらに流行が拡大しています。⇒ ( [Kimitoの上海レポート]自転車シェアリング「摩拝単車(モバイク)」が、中国で大流行! ) )
上海にお越しの際は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
広東省発祥の「喜茶 (HEYTEA) 」です。
岩塩チーズ入りのお茶が人気ドリンクで、お茶のベースは烏龍茶、緑茶、プーアール茶など様々です。そのほかにも、カットフルーツがごろごろ入っているフルーツ茶も人気です。

元々は、2012年創業で広東省を中心に店舗を増やし、100万元 (約1,650万円)* の売上を誇るまでに成長してきました。今年2017年の2月に、満を持して上海1号店を開店し、現在上海中心部に3店舗を構えています。
SNS映えするそのロゴとドリンクの見た目が口コミで人気を呼んで、若い女の子たちを中心に大流行しています。日本ではインスタで流行が広がるように、中国ではWeChatでこの流行が広がっています。

ほとんどのお客さんがテイクアウトなんですが、2月、3月は2~3時間待ちは当たり前で、6月現在でも1時間待ちは覚悟しなきゃいけない状況が続いてます。
ドリンクの価格は1杯25元 (約413円)* 前後ですが、お店の真横で、先に並んで購入したドリンクを倍以上の価格で転売するダフ屋的な商売も生まれていて、お店側もその取り締まりに頭を悩ませています。

濃厚なチーズがさっぱりしたお茶の上にのっているので、個人的には、正直味に慣れるのに時間がかかる、というか、普通にお茶を飲むほうが好みなんですが (笑) 、何はともあれ、この数ヶ月流行り続けています。

上海は流行がどんどん変わっていく街なので、この過熱ぶりがどこまで続くかは見ものです。 ( ちなみに、2016年12月に本コラムでご紹介した自転車シェアリング「摩拝単車 (モバイク) 」は、さらに流行が拡大しています。⇒ ( [Kimitoの上海レポート]自転車シェアリング「摩拝単車(モバイク)」が、中国で大流行! ) )
上海にお越しの際は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
*レートは2017年6月現在