- ホーム
- FROM ASIA
- Kimitoの上海レポート
- [Kimitoの上海レポート]上海ファッションウィークに日本...
[Kimitoの上海レポート]上海ファッションウィークに日本のデザイナーズブランドが進出
年々広がりを見せる合同展示会に日本のブランドが集結
10月中旬に上海ファッションウィークが開催され、中国ドメスティックブランドや国外のデザイナーズブランドなど、数多くのブランドがショーや展示会を行いました。その中の合同展示会「MODE SHANGHAI」には、日本から数多くのデザイナーズブランドが合同出展し、日本らしいデザインや素材使いで、来場者の興味を惹いていました。



「STOF」や「bedsidedrama」、「sneeuw」、「YEAH RIGHT!!」などは前回に引き続き参加。「Trinca」は今年始まったばかりのブランドながら、いきなりの中国進出。どれもカッコいいブランドばかりで、会場で新作に囲まれて、とてもいい刺激を受けました。うちのブランド「KMT DESIGN」も、ストリートシーンの提案として、出展させていただきました。ここまで数多くの日本のデザイナーズブランドが同時に上海出展したのは初めてだと思います。


会場には、上海在住のバイヤーだけでなく、杭州や北京、成都など、中国全土からバイヤーやメディア、ファッション業界関係者が来場していました。年々規模が大きくなっていて、中国ファッションシーンの拡大を感じます。感度の高い上海が受け皿になって、そこから中国全土に広がってます。


ここ数年はセレクトショップがタケノコのように増え続けているんですが、この1年はそれと同時にスマホでショッピングできるアプリ型ファッションECもどんどん増えてきています。その傾向も、上海ファッションウィークを盛り上げる一つの要因になっていると思います。
次回は2017年4月ごろ開催の予定です。この勢いで、中国に日本ファッションがどんどん増えていくといいなと思いますし、そうしていきたいと思います。


ここ数年はセレクトショップがタケノコのように増え続けているんですが、この1年はそれと同時にスマホでショッピングできるアプリ型ファッションECもどんどん増えてきています。その傾向も、上海ファッションウィークを盛り上げる一つの要因になっていると思います。
次回は2017年4月ごろ開催の予定です。この勢いで、中国に日本ファッションがどんどん増えていくといいなと思いますし、そうしていきたいと思います。
上海ファッションウィーク 「MODE SHANGHAI」
■開催日時
2016年10月13日(木)~16(日)
■会場
越界 世博園(上海市黄浦区半淞園路望達路路口)他
■出展ブランド
BALMUNG / Barairo no Boushi / bedsidedrama / BODYSONG. / frankygrow / FURUGI NI LACE / HATRA / have a good time / HISUI / JUVENILE HALL ROLLCALL / KMT DESIGN / MIDDLA / momocreatura / -niitu- / nonnette / proef / rikolekt / ROGGYKEI / SHIROMA / sneeuw / STOF / Trinca / Unlogical Poem / YEAH RIGHT!! 他
2016年10月13日(木)~16(日)
■会場
越界 世博園(上海市黄浦区半淞園路望達路路口)他
■出展ブランド
BALMUNG / Barairo no Boushi / bedsidedrama / BODYSONG. / frankygrow / FURUGI NI LACE / HATRA / have a good time / HISUI / JUVENILE HALL ROLLCALL / KMT DESIGN / MIDDLA / momocreatura / -niitu- / nonnette / proef / rikolekt / ROGGYKEI / SHIROMA / sneeuw / STOF / Trinca / Unlogical Poem / YEAH RIGHT!! 他