- ホーム
- JAPAN! JAPAN! JAPAN!
- 第76回 カワイイ大使アゲイン! 日本が誇るカワイイが札幌に...
【櫻井孝昌のJAPAN! JAPAN! JAPAN!】第76回 カワイイ大使アゲイン! 日本が誇るカワイイが札幌に集結!

▲小樽・札幌周遊のモニターツアー
小樽・札幌を周遊する2泊3日のモニターツアーの実施に合わせて、その第一弾のハイライトとなる、ファッションショー&イベント「JAPANロリカワパーティin サッポロファクトリー」が、札幌のサッポロファクトリーのアトリウムで10月20日実施された。地元女子たち、札幌のロコドル「フルーティー」、そして、東京から青木美沙子、木村優の二人がかけつけた。

▲4年ぶりの櫻井、青木、木村の3人でのステージ
青木美沙子、木村優の二人は、2009年度外務省から委嘱されたカワイイ大使の経歴を持つ。カワイイ大使のプロデューサーだった私と二人は、いろいろな国にファッションを通した文化外交活動に出向いたのだが、3人がステージにそろうのは2009年11月のバルセロナ以来4年ぶりのことだった。戦友の再会のようなものである。その間、青木は日本ロリータ協会を立ち上げ、世界のロリータファッション愛好家のネットワークを強化すべく、世界中を精力的に周り続けた。
第73回 カナダ・トロントFAN EXPO。“世界は何も変わらない”を意識する重大性
木村はモデルの仕事と並行して、カワイイ大使時代からハンドメイドで作り続けていたオリジナルブランドKOKOkimと渋谷109系ブランドGLAD NEWSとのコラボ、KOKOkim feat.GLAD NEWSを実現させた。今回は、9月のパリに続き、KOKOkim feat.GLAD NEWSの日本国内での初ファッションショーとなった。
2009年、カワイイ大使との世界行脚は、私にとって忘れえない貴重な日々だったし、その後の文化外交活動の大きな財産となるものだった。二人の姿を見て「カワイイ!」と叫んでくれる世界の女子たち。長い友達のように、そうした若者の中に入っていく青木、木村。
その光景は日本人すべてに見せたいものだった。
4年ぶりの3人のステージだったが、トークイベントをしていても、そのブランクの長さのようなことは感じなかった。それだけ、我々にとって2009年の世界行脚は強烈な体験だったのだ。
木村はモデルの仕事と並行して、カワイイ大使時代からハンドメイドで作り続けていたオリジナルブランドKOKOkimと渋谷109系ブランドGLAD NEWSとのコラボ、KOKOkim feat.GLAD NEWSを実現させた。今回は、9月のパリに続き、KOKOkim feat.GLAD NEWSの日本国内での初ファッションショーとなった。
2009年、カワイイ大使との世界行脚は、私にとって忘れえない貴重な日々だったし、その後の文化外交活動の大きな財産となるものだった。二人の姿を見て「カワイイ!」と叫んでくれる世界の女子たち。長い友達のように、そうした若者の中に入っていく青木、木村。
その光景は日本人すべてに見せたいものだった。
4年ぶりの3人のステージだったが、トークイベントをしていても、そのブランクの長さのようなことは感じなかった。それだけ、我々にとって2009年の世界行脚は強烈な体験だったのだ。

▲KOKOkim feat.GLAD NEWS



▲KOKOkim feat.GLAD NEWSのショーでの木村優

▲「KERA SHOP」によるファッションショー

何もかもが初めての体験だったし、日本が世界に愛されていること、日本の可能性を、アニメ文化外交を実践しながら私一人で海外を周っているとき以上に感じたものだった。あのときわれわれが世界に発信してきたカワイイ大使の精神は、たくさんの橋を世界と日本にかけることができたと信じている。

▲札幌のロコドル「フルーティー」もロリカワファッションでステージに





▲青木美沙子、木村優、フルーティーと。カワイイを発信する同志たちだ。
カワイイがいかに世界の中の日本のイメージになっているか、いまでは当たり前のように日本国内でも語られるようになった。国内の風潮がそうなるはるか以前に、「カワイイ」という旗をふって世界を走り抜けたカワイイ大使。そのパイオニア精神をたくさんの日本人が受け継いで世界に向かっていってくれたら、これ以上の喜びはない。

▲場所を変え、全日空ホテルで、青木美沙子、木村優を囲んでのお茶会も開催

J Pop Culture 見聞録←バックナンバー一覧はこちらから
JAPAN! JAPAN! JAPAN!←バックナンバー一覧はこちらから
執筆者:櫻井孝昌氏プロフィール

ツイッターでも海外情報発信中 http://twitter.com/sakuraitakamasa/
毎週水曜日更新!
※次回は、数々の名シンガーを生みだす島、奄美をクローズアップ。そこにも世界に誇るべき日本があった。
※次回は、数々の名シンガーを生みだす島、奄美をクローズアップ。そこにも世界に誇るべき日本があった。