icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

櫻井孝昌(Takamasa Sakurai) J POP CULTURE見聞録

第40回 ロシア女子は原宿ファッションが大好き! オーディション写真も公開

 モスクワ最大の日本現代文化紹介イベント「J FEST」。毎年、最大の盛り上がりどころは、原宿系ブランドのファッションショーだ。
 2009年1回目の開催から、MCとしてロシアっこの大歓声をステージで目の当たりにしてきた私は、モスクワの若者たちがいかにこのショーを待っているかよくわかっている。
 オーディションの書類審査に多数寄せられた希望者のなかから、事前に40名に絞ってもらい、最終審査にのぞむ。今年登場するブランドと衣装のイメージ、サイズといったポイントで審査させてもらうのだ。
 オーディション会場に入ると、そこには40名のロシア人女子たちが待っていた。「あ、今年もここに帰ってきたな」と感じる瞬間だ。

 「去年は観客席で観ていましたが、今年は自分でも参加したくなったんです」

 何人かの女子がそう話してくれた。プロデューサー冥利につきる言葉だ。
J FEST
▲オーディション。40名の女子たちの最終選考。
 日本のブランドを観た若者たちが、その後自分でその服を着て街を歩く雰囲気を作る。そのために、私は可能なかぎり、プロでない女子たちにオーディションでモデルをお願いすることにしている。

 「あ、私も着てみたい!」

 「着て街を歩いても、これなら大丈夫!」

 着た本人たちだけでなく、それを観ている人たちにも思ってもらうことが、日本の個性的なファッションには世界的にいま必要なことだと思っているからだ。
 日本の個性的なファッションを着たいけど、着る勇気がない。そんな若者たちに背中を押してあげることは、とても大切な文化外交だと私は考えている。それは世界と日本との接点以外のなにものでもないからだ。

オーディション。モスクワ女子たちの私服と“カワイイ”ポーズ。

J FEST

J FEST
J FEST

J FEST
J FEST

J FEST

J FEST
▲オーディションを突破した15名全員で。
 今年は、ALGONQUINS、Chantily、PUTUMAYOの3ブランド15体の衣装でファッションショーにのぞんだ。
 選ばれた15名の女子たちが、自分が着る衣装を初めて見たときの嬉しそうな顔は、何度見てもいいものである。
 2日間にわたって開催された11月の「J FEST」。イベント全体でやはりもっとも盛り上がったのは原宿ファッションショーだった。地下の会場は、中に入り切れないほどの人人人である。観客数は800名を優に超えていただろう。
J FEST
J FEST
▲原宿ファッションショーの模様。
 プロのモデル顔負けでランウェイを歩くモデルたちと、大きな歓声でそれにこたえる観客たち。日本に関心を持ってもらい、好きになってもらう。これほど短時間で日本と海外をつなぐものが、そうそうたくさんあるわけではない。
 日本はオリジナルなものを創る国だ。日本はすごい。そんなふうに感じてくれることの積み重ねが、日本経済全体や日本企業の印象にどれだけ貢献するか、言わずもがなな気がするが、残念なことに多くの場合、他人事で終わっている気がしてならない。
 不況を嘆く前に、少し視野を広げて日本が持っている財産を海外の若者たちの目線で観て見ることも、いまの日本企業には必要なのではないだろうか。

ファッションショー当日のバックステージ。

Chantily
▲Chantily
PUTUMAYO
▲PUTUMAYO
Chantily
▲Chantily
PUTUMAYO
▲PUTUMAYO
ALGONQUINS
▲ALGONQUINS
J FEST
▲全員で。
櫻井孝昌jpopculture櫻井孝昌jpopculture櫻井孝昌jpopculture
毎週水曜日更新!
※次回は、日本のアイドルが、どう海外で支持されているか。会場に現れたロシア人男女の「モーニング娘。」応援団をウオッチする。

執筆者:櫻井孝昌氏プロフィール 

櫻井孝昌作家、ジャーナリスト、事業企画・イベントプロデュース等の仕事とならび、2012年7月現在世界23カ国100都市以上で講演やイベント企画、ファッションショーといった「ポップカルチャー文化外交」活動を実施中。外務省委嘱のカワイイ大使プロデューサー、アニメ文化外交に関する有識者会議委員等も歴任。著書(発売順)に『アニメ文化外交』(ちくま新書)『世界カワイイ革命』(PHP新書)『日本はアニメで再興する』(アスキー新書)『ガラパゴス化のススメ』(講談社)『「捨てる」で仕事はうまくいく』(ダイヤモンド社)がある。
ツイッターでも海外情報発信中 http://twitter.com/sakuraitakamasa/

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!