icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

Interview Now ~Mix Speaker's,Inc.~(2/3)

ODD_8994加工ok.jpg

まだまだ“もてなされてる感”があるというか、こっちがもてなしてないというか・・・

Q.海外での人気がかなりあると聞きますが、海外のファン方々と接した時に感じたことなどありますか?日本のファンの方と違いを感じた瞬間など教えてください。

AYA:元気がいいですよね。直感的というか体が先にというか…。

S:思ったことをそのまま聞いてくるところは日本と違いますかね。「私はこう思ってるんですけど、どうなんですか?」ってはっきりしてますね。
MSI星遊園地_集合タテ.jpg
seek:今はwebサイトなどもたくさんあると思うので、いろんなことを調べられると思うんですけど、距離的な遠さと言うか、そこが遠いからこその熱と言うか、今回観たら次見れるのは正直いつか分からへんぞ!っていう気持ちは感じますね。福岡であれば年に2回くらいは必ず僕らはバンドとして来れるっていうのは、なんとなく気持ち的には決まってますけど、海外となるとそうはいかなかったりするので。バンドの情報を調べてくれていたり、コスプレをしてくれていたりするんですが、日本語を勉強してくれてる子がすごい多くてえらいなぁってと思ってます。

例えば海外のライブでボーカルがコミニケーションが取りたいなって思ってMCで片言の英語で話しても、正直「何言ってんだこいつら」っていう英語力だったと思うんです。けど、そこをまさかの切り替えしで「頑張ってー!」って日本語で返してくれるんですよ。向うの方が一枚も二枚も上手な感じでしたね。バンドをやっている側としてはそこの熱は嬉しいなって。
日本でも気持ちは一緒なんですけど、僕らはライブで一会場、一土地に行ったら、極力行き続けたいなって気持ちがあります。ここは1回行ったからおしまいですっていうより、1回行ったから次2回目が決まっていて、っていう方向には持っていきたいです。

AYA:ヨーロッパもアメリカも行ったんですけど、また同じ土地に2回行ってないんです。
アメリカも2回行ったんですけど、違う場所やったりするんで、まだまだ“もてなされてる感”があるというか、こっちがもてなしてないというか・・・まだお邪魔している感じがすごいあるんですよ。ちゃんとこっちが雰囲気を作っていかないとダメやなって思いますね。

seek:僕らが表現したいモノって、いろんなモノがあるんで、それを再現する為の壁はたくさん感じるというか、単純に衣装一つ持っていくにしても飛行機に乗る時、最悪これ着て行った方が早くないかっていうぐらいの物量だったりします(笑)お芝居するにしても、日本でやる時は自分の言葉で話せますけど、それを英語で、自分達で吹き替えるとなると自分達の英語力の無さを痛感しますね。コミュニケーション一つをとるにしても、こっちがもっと英語を出来てればなって。高校生の時もうちょっと英語を勉強しておけばって思いますね。国によって違いますけど、アメリカに行くにしてもヨーロッパに行くにしても最低限英語が話せないとダメだなって、海外に行くようになって思いましたね。
あ、“行った時”は思いますね!
Q.あらら、では日本に帰ってくると段々やる気がなくなってしまうんですね(笑)

seek:残念ですよね~。

MIKI:その時はすごく英語熱が高まるんですよね。勉強しようってスゲーなるんですよ。

YUKI:あの有名な英語教材聞いてたよね?

MIKI:うん、きいてた。

seek:え、俺らに教えてくれてないやん!

MIKI:知り合いの方に全巻貰って、iPodに入ってるんですけど、移動の時とか聞いてましたね。

メンバー全員:あははははは(笑)

MIKI:別に海外に居る時だけじゃなくて、日本でだよ!

seek:常日頃から?

MIKI:余計なこと言うな!(笑)でも、あのCMはホントだと思う。自然に聞こえてくるって宣伝してるけど、最初全然自然に聞こえなかったものが、聞いてる間に本当にそう聞こえてくるんですよ。

Q.おー!これはいいCMになりますね!!(笑)

seek:では次のCMはMIKIくんになるかもしれないですね(笑)

MIKI:めっちゃ、恥ずかしいなぁ…。
JOB_1578oksh.jpg

福岡のお客さんって、ちょっと特殊ですよね。

Q.では福岡の印象をお聞きしたいと思います!既に福岡にはMix Speaker's,Inc.として何回くらい来られているのでしょうか?

seek:脳みそ溶けてまうほど来てるような…

AYA:7年やっていて年に3回程来てるんで、2、30回くらいじゃないですかね。

seek:福岡は遠いですよねぇ…今日もイベントが終わったら東京へ車で帰るのでカーナビを設定したら、なんと「1200キロ」って表示されてました。たまらんなぁと思いましたけどね。でも、その距離を越えて来る意味が福岡にはあると思いますね。
Q.遥々福岡に来て下さるという事で、ファンの方々の熱も強いと思うのですがいかがでしょうか?

seek:僕らのライブって振り付けがありますとか、こういう楽しみ方をみんなでやれば楽しいですよって自分達から提示しているんですけど、そこでよく思うのが、東京、大阪、名古屋とか比較的回数多く行ける土地だと、その楽しみ方が定着してるんですけど、なかなか年に1、2回しか来れない土地のライブに来てくれる子達は、なかなか振り付けがおぼついてないぞってのが見えるので、もっと足しげく俺らも来れるようにならなきゃって思いますね。
福岡に限らず、まだまだ九州全体を細かく周れてないなって思っていて、実際福岡でライブしても九州の中から、たくさん来て頂いていてると思うので、九州をきっちり全部周りたいですね。

あと、福岡のお客さんって、ちょっと特殊ですよね。

AYA:最初はシャイですよね。

seek:シャイなんですけど、MCの途中に挟み込んでくるレスポンスと言うか…。

YUKI:あぁ!言ってくるね。たしかに。

seek:意外と、他の会場だとワーっとノッてくるのはあんまシャイじゃないんですけど、MCとかで「~なの?」って質問したら、スーって静かになる感じです。そのムードにはギャップを感じますね。あくまで俺らはシャイだと思ってるんですけど、それぞれに楽しんでくれてるんだなって思いますね。

で、どうですかSさん?昨日九州のお客さんにいっぱいバカにされてましたけど(笑)
(インタビュー前日に行われたライブでのMC中、Sさんはドッキリにあいました。)

S:バカにされましたけど(苦笑)、福岡って街がいつも元気やなって思うんですよ!僕達、いろんな地域に行く機会があるんですけど、福岡はいつ来てもみんな楽しそうにしてるなっていう印象がすごく強いですね。だから福岡に来ると楽しくなるんですよね。僕も混ぜてくれへんかなって。

seek:街自体にすごく活気がありますよね。街に活気や元気ないとこだと、お客さん居てるのかなぁ?みたいな雰囲気を感じる時はありますね。あと福岡はメシが美味いですね。

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!