- ホーム
- 特集
- ファッション特集
- 大村美容ファッション専門学校 x asianbeat コラボ...
- OMULA BEAUTY CREATES presents「...
- 今知りたい、今知るべき、 ローカルコーヒーTシャツコレクショ...
今知りたい、今知るべき、 ローカルコーヒーTシャツコレクション 〜 後編 〜

福岡のライフスタイルシーンを牽引する存在として、今や欠かせないコーヒーショップ。なかでも人気店が「Tシャツ」をテーマに集結し、コーヒーとともに個性豊かなストリートファッションを発信するイベントがある。それが『Coffee T-shirt Store』だ。イベントの主宰者であり、日ごろ『Click Coffee Works』名義でローカルコーヒーショップと様々な企画を実施している古賀由美子氏にイベントの魅力をうかがった。ここでは、インタビュー後編を紹介しよう。
※ 2020年度のイベントは7月18日 (日) に終了しています。
Tシャツを介していろんな話ができて面白い

Q.どのようなお客様がいらっしゃいますか?

▲ 会場となった『Stereo Coffee』2Fのギャラリースペース。

古賀由美子 (以下、古賀):年齢層は10代から50代までと幅広く、ほとんどの方が毎年来てくださいますね。会期前半は顔なじみのお客様が多く、後半になると初めての方やリピーターの方が増えてきます。会場の性質上コーヒーが好きな方が大半と思われるかもしれませんが、そうでない方もいらっしゃるのが楽しいんですよ。たとえコーヒーを飲めなくても、Tシャツは"別ジャンル"。Tシャツを介してコーヒーの魅力やお店の紹介など、いろんな話ができて面白いんです。
Q.:このイベントを通しての「こだわり」は何ですか?
古賀:「ただの物販イベントにしない」という点です。来て下さったお客様にコーヒー屋さんの説明をしたり、Tシャツを介して「このコーヒー屋さん行ったことありますか?」などお客様に聞いたりなど、来場者との会話にこそ価値があると思っています。ですからTシャツを並べて買ってもらったらそれでいいとはならないんです。コーヒーショップが増える中、ショップ同士の交流はもちろん、お客様がお店を知るきっかけをいかにつくれるか、コーヒーショップと人を繋ぐ場所という感覚で運営しています。
Q.:オンライン販売の背景は?
古賀:オンライン実施は今年だけでもいいかなとさえ思っています。新型コロナウイルス対策のために、お客様の選択肢として今年初めて試みました。慣れないこともありますが、実際インスタグラムでお客様が喜んでくださっている投稿を見ると、とてもありがたいです。とはいえ、本当は会場でお話ししたい。私が行ったことがないお店や、逆にお客様が行ったことのない所を教え合ったり、お客様との対面でしか実現しない交流があるんです。会場でコーヒー好きの方とか、Tシャツやサブカルチャーが好きな方同士が、ここで直接知り合えることが本来のイベントの醍醐味なんです。
Q.:このイベントを通しての「こだわり」は何ですか?
古賀:「ただの物販イベントにしない」という点です。来て下さったお客様にコーヒー屋さんの説明をしたり、Tシャツを介して「このコーヒー屋さん行ったことありますか?」などお客様に聞いたりなど、来場者との会話にこそ価値があると思っています。ですからTシャツを並べて買ってもらったらそれでいいとはならないんです。コーヒーショップが増える中、ショップ同士の交流はもちろん、お客様がお店を知るきっかけをいかにつくれるか、コーヒーショップと人を繋ぐ場所という感覚で運営しています。
Q.:オンライン販売の背景は?
古賀:オンライン実施は今年だけでもいいかなとさえ思っています。新型コロナウイルス対策のために、お客様の選択肢として今年初めて試みました。慣れないこともありますが、実際インスタグラムでお客様が喜んでくださっている投稿を見ると、とてもありがたいです。とはいえ、本当は会場でお話ししたい。私が行ったことがないお店や、逆にお客様が行ったことのない所を教え合ったり、お客様との対面でしか実現しない交流があるんです。会場でコーヒー好きの方とか、Tシャツやサブカルチャーが好きな方同士が、ここで直接知り合えることが本来のイベントの醍醐味なんです。
『Coffee T-shirt Store 2020』出品アイテム (一部紹介)






TEXT:大村美容ファッション専門学校 プレス科学生 / Photo:瀬口賢一 (コモン編集室)