icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

櫻井孝昌(Takamasa Sakurai) のJAPAN! JAPAN! JAPAN!

【櫻井孝昌のJAPAN! JAPAN! JAPAN!】第87回 アジアのコスプレイベントの華、アイドルカバーダンスチームに密着

本連載でも、アジアでのカバーダンス人気を紹介してきた。

第55回 香港のカバーダンスチームで、いま盛り上がっている日本のアイドルは?

日本のコスプレイベントは撮影がメインだが、アジアではショー形式のものが多く、日本のアイドルグループのダンスをカバーする彼らは、イベントを盛り上げる華のような存在だ。そのレベルは非常に高く、まるで日本のアイドルのライブを観ているような気になってくる。
アフィリア・サーガのカバーダンスチーム.jpg
▲アフィリア・サーガのカバーダンスチーム
応援も盛り上がっていた.jpg
▲応援も盛り上がっていた
CIMG0625.jpg
日本のアイドルグループがそうそう海外に行けるものではない。海外のカバーダンスチームのパフォーマンスを観ながら、極端に言えば代わりにライブをしてくれているようなものだなあとずっと思ってきた。そうは言っても、彼らと日本のアイドルの距離は遠い。一度も本物を観たことがなく、愛情をありったけこめてパフォーマンスしている若者がほとんどというのが実情だろう。だから、2013年9月1日、バンコクのカバーダンスチームの中に飛び込んでいった高橋愛の姿に、私は思わず涙ぐんでしまったのだ。愛ちゃんのライブで共演したカバーダンス4チームにとって、それはまさに奇跡のような1日になっただろうから。

第72回 高橋愛インタビュー② 日本とタイの距離を縮めたライブ。高橋愛は何をしたのか!?

愛ちゃんがフリーライブを行なった「ジャパン・フェスタ」では、他にもカバーダンスチームのパフォーマンスが行なわれた。私が別時間にステージ横を通ったときは、アフィリア・サーガのカバーダンスチームがステージにいた。終演後、ステージ裏に周り、写真を撮らせてもらった。衣装がカワイイということも、日本のアイドルのカバーダンスにアジアの若者をひきつける魅力になっているようだ。

日本では当たり前でも海外では当たり前でない。アイドルという存在自体もそうなのだが、その衣装もまた日本がいかに世界からみればユニーク極まりないことを証明してくれている。以前からいつかはと思っていたのだが、カバーダンスチームの練習現場を取材させてもらった。
Zen Sevenのメンバー.jpg
▲Zen Sevenのメンバー
練習風景.jpg
▲練習風景
愛ちゃんのライブにも参加した、Zen Sevenというバンコクの人気チームのひとつだ。
バンコクサイアムのショッピングモールの中に小さなスタジオで、取材日は練習が行なわれていた。こんなところにスタジオが!とビックリしたが、彼女たちは会社や学校帰り、休日などに、自分たちの費用で、こうして練習を積み重ねているのである。

真剣そのものの練習風景を見ながら、この光景を目撃した日本人がほとんどいないのだなあということを改めて残念に思った。彼らは日本の宝以外のなにものでもないだろう。この場に来て、それをこうして日本に世界に伝えることの重要性を改めて感じた。
CIMG0734.jpg
▲本番直前のステージ裏
自撮も世界共通の光景.jpg
▲自撮も世界共通の光景
私は自分自身の言葉として、あまり「クールジャパン」という言葉を使わないようにしている。なぜか?もちろん日本政府が「クールジャパン」を旗として掲げることに異論はない。では、なぜ使わないのか?その答えが、まさにこのスタジオにあると私は思っている。
モーニング娘。の曲をメドレーで披露.jpg
▲モーニング娘。の曲をメドレーで披露
CIMG0798.jpg
CIMG0800.jpg
「クールジャパン」という言葉が語られるとき、日本を愛してやまない世界の若者たちの顔をそこに感じることができないことが正直多いからなのだ。私は、海外で活動をするとき、それが外交になるかならないかをつねに意識している。それは、私に「日本」が世界でいちばんユニークな国だということを教えてくれた、日本を愛してやまない若者たちあってのすべてだと思っているからだ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us

櫻井孝昌JAPAN!JAPAN!JAPAN! 櫻井孝昌JAPAN!JAPAN!JAPAN! 櫻井孝昌JAPAN!JAPAN!JAPAN!
J Pop Culture 見聞録←バックナンバー一覧はこちらから

JAPAN! JAPAN! JAPAN!←バックナンバー一覧はこちらから

執筆者:櫻井孝昌氏プロフィール 

櫻井孝昌.jpg作家、ジャーナリスト、事業企画・イベントプロデュース等の仕事とならび、世界25カ国延べ120都市以上で講演やイベント企画、ファッションショーといった「ポップカルチャー文化外交」活動を実施中。外務省委嘱のカワイイ大使プロデューサー、アニメ文化外交に関する有識者会議委員等も歴任。著書(発売順)に『アニメ文化外交』(ちくま新書)『世界カワイイ革命』(PHP新書)『日本はアニメで再興する』(アスキー新書)『ガラパゴス化のススメ』(講談社)『「捨てる」で仕事はうまくいく』(ダイヤモンド社)がある。
ツイッターでも海外情報発信中 http://twitter.com/sakuraitakamasa/
毎週水曜日更新!
※次回は、アジアンビートの本拠福岡を日本に、世界に発信するLinQに注目

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!