icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  |  次へ

櫻井孝昌(Takamasa Sakurai) のJAPAN! JAPAN! JAPAN!

【櫻井孝昌のJAPAN! JAPAN! JAPAN!】 第97回 アイドルだって海外の街をもっと歩きたい!? 人気アイドルたちの台湾の休日をガイドしてきた

まずは、台北のオールドタウン迪化街へ。ここにはさまざまな食材店が並んでいる。
お土産の買い物をすませたアイドルが、次に向かったのは“オタ充”的スポット。西門町のanimate。それぞれアニメグッズを抱えてレジに向かう彼女たちは、まさに愛すべきオタク女子そのものだった。
西門町は町全体が若者向けの街である。原宿と中野と池袋が合体したような感じだろうか。3月に台北で行なわれるアフィリア・サーガのワンマンライブのチラシも立ち寄った店に貼ってもらったりしながら、街を楽しそうに歩く4人だった。
アフィリア・サーガ 台北.jpg
アフィリア・サーガ 台北
IMG_1155s.jpg
アフィリア・サーガ 台北
アフィリア・サーガ 台北
アフィリア・サーガ 台北
アフィリア・サーガ 台北
アフィリア・サーガ 台北
▲animateでショッピング。「オタ充できました!」とメンバー
アフィリア・サーガ 台北
▲西門町は、原宿と中野と池袋を混ぜたような町
アフィリア・サーガ 台北
▲昼ごはんは地元の庶民的な人気店で
アフィリア・サーガ 台北▲西門町。ワンマンライブのチラシを、いろいろな店に貼ってもらう。
アフィリア・サーガ 台北
アフィリア・サーガ 台北
アフィリア・サーガ 台北
アフィリア・サーガ 台北
▲西門町でショッピング。
台北での活動を終えて、彼女たちにとっての海外とはどのような存在になっただろうか。
ルイズ「日本と海外は離れているのに、ファンのみなさんが私たちに歩み寄ってきてくださいました。おかげで私と海外の距離が近くなりました。今度は私たちが歩み寄る番ですよね」
レイミー「海外って、もっとかけ離れているものと思っていました。でも、実際に行ってみるとそんなことはなかった。日本のアイドルは、自分たちが思っている以上に知られていることをもっと実感したほうがいいんですね。ブログも含め、海外のみなさんにもっと情報を発信していくべきだと思いました」
アヤミ「私たちを待ってくれているみなさんがいる。ブログを見てくださるみなさんがいる。CDを買ってくださるみなさんがいる。ビックリしましたし、それ以上に嬉しかったです。これまで自分が狭い世界でしか見てこなかったことがわかりました。もっと広い視野で世界を見たいです」
コヒメ「海外のファンのみなさんは、ネットや映像で、一生懸命私たちの情報を探してくれています。とても愛を感じられて、うれしかったです」
アフィリア・サーガ 台北▲西門町。台北の中野ブロードウェイとも言える萬年商業大樓。
西門町にて。左からレイミー、アヤミ、ルイズ、コヒメ
▲西門町にて。左からレイミー、アヤミ、ルイズ、コヒメ

昨年、タイを訪問したときは、日本関連イベントでアフィリア・サーガのコスプレ衣装を着てステージに立つカバーダンスチームに出会った。
今回、台北でもアフィリア・サーガのファンの若者とたくさん出会ったし、友人もできた。こういう縁はとても大事だと私は思っている。
台北の街を実際に自分たちの目線で歩いたことで、台湾が彼女たちにとってさらに身近な存在になったという。
彼女たちが感じたように、日本のアイドルを待っている海外のファンはたくさんいる。さまざまなアプローチで、彼女たちが彼らに歩み寄っていくことを、私も支援していきたいと思っている。
アフィリア・サーガ 台北・松山空港
▲台北・松山空港にて。送りにきてくれたファンのみなさんと
このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us

櫻井孝昌JAPAN!JAPAN!JAPAN! 櫻井孝昌JAPAN!JAPAN!JAPAN! 櫻井孝昌JAPAN!JAPAN!JAPAN!
J Pop Culture 見聞録←バックナンバー一覧はこちらから

JAPAN! JAPAN! JAPAN!←バックナンバー一覧はこちらから

執筆者:櫻井孝昌氏プロフィール 

櫻井孝昌.jpg作家、ジャーナリスト、事業企画・イベントプロデュース等の仕事とならび、世界25カ国延べ120都市以上で講演やイベント企画、ファッションショーといった「ポップカルチャー文化外交」活動を実施中。外務省委嘱のカワイイ大使プロデューサー、アニメ文化外交に関する有識者会議委員等も歴任。著書(発売順)に『アニメ文化外交』(ちくま新書)『世界カワイイ革命』(PHP新書)『日本はアニメで再興する』(アスキー新書)『ガラパゴス化のススメ』(講談社)『「捨てる」で仕事はうまくいく』(ダイヤモンド社)がある。
ツイッターでも海外情報発信中 http://twitter.com/sakuraitakamasa/
毎週水曜日更新!
※次回は、今年の日本エンタメ業界海外への最大の試金石、中国へのツアーを敢行するAlice Nineへのインタビュー。
  |  次へ

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!