- ホーム
- JAPAN! JAPAN! JAPAN!
- 第102回 日本女子アイドルを好きな欧州女子って恥ずかしが...
前へ | 次へ
【櫻井孝昌のJAPAN! JAPAN! JAPAN!】 第102回 日本女子アイドルを好きな欧州女子って恥ずかしがりやが多い?
前回に続き、2014年4月、2011年秋以来の参加となった、イタリア最大の日本ポップカルチャー紹介イベントROMICSのレポートである。
10万人を超える動員数をほこるROMICSは、現在は春と秋の年2回開催されており、今回のROMICSは、私にとっても初となる春の回への参加だった。
私の講演では、私が世界に通じ、世界のみなさんが待っていると信じるアーティストたちのビデオレターを流すことも多い。
人のスケジュールには限りがある。私自身もその場に行きたくても行けないということは多々あった。だが、その場に来てくれた海外のみなさんに、私以外にもできるだけ多くの日本との扉を作りたい。そんな思いから実施してきたことだ。改めてビデオレターを託してくれるアーティスト、関係各位に感謝したい。
私の講演では、私が世界に通じ、世界のみなさんが待っていると信じるアーティストたちのビデオレターを流すことも多い。
人のスケジュールには限りがある。私自身もその場に行きたくても行けないということは多々あった。だが、その場に来てくれた海外のみなさんに、私以外にもできるだけ多くの日本との扉を作りたい。そんな思いから実施してきたことだ。改めてビデオレターを託してくれるアーティスト、関係各位に感謝したい。

今回のROMICSは、ハロー!プロジェクトのモーニング娘。’14、Berryz工房、℃-uteに加え、私自身はじめてビデオレターを持参することになったスマイレージとJuice=Juiceという豪華版となった。
イタリアのイメージは? どんなところに行ってみたいか。本場のピッツァやジェラート、パスタを食べたい……そんなことを率直に語ってくれる彼女たちと、ミュージックビデオで完璧にダンスをこなす彼女たちとのギャップ。そんなギャップこそが、日本のアイドルの魅力であり、アイドルの日本語でのブログを一生懸命読んでいる彼女たちへの大きなプレゼントになったのではないだろうか。

▲ROMICSの来場者と記念写真
イタリアのイメージは? どんなところに行ってみたいか。本場のピッツァやジェラート、パスタを食べたい……そんなことを率直に語ってくれる彼女たちと、ミュージックビデオで完璧にダンスをこなす彼女たちとのギャップ。そんなギャップこそが、日本のアイドルの魅力であり、アイドルの日本語でのブログを一生懸命読んでいる彼女たちへの大きなプレゼントになったのではないだろうか。

今回、イタリア北部のヴェネツィアから、一人の女子大生がわざわざ講演を聴きにきてくれた。ヴェネツィア大学で日本語を学んでいるキアーラ(Chiara)さん(19歳)である。
キアーラさんと初めて会ったのは、2012年2月パリ。℃-uteの鈴木愛理を愛してやまない彼女が、友人と一緒に、鈴木の別ユニットBuono!のパリライブを観にきたのだ。その後、当然のように、2013年7月、℃-uteのパリライブでも再会した。
そんな彼女はシチリアを離れ、日本語教育で定評のあるヴェネツィア大学で日本語を猛勉強している。その根底にあるのは、鈴木愛理、そして日本のアイドルへの愛だ。
キアーラさんと初めて会ったのは、2012年2月パリ。℃-uteの鈴木愛理を愛してやまない彼女が、友人と一緒に、鈴木の別ユニットBuono!のパリライブを観にきたのだ。その後、当然のように、2013年7月、℃-uteのパリライブでも再会した。
そんな彼女はシチリアを離れ、日本語教育で定評のあるヴェネツィア大学で日本語を猛勉強している。その根底にあるのは、鈴木愛理、そして日本のアイドルへの愛だ。

今回、ROMICSでは、そんなキアーラさんと、その友人のローマ在住の女子高生ヴァレリーア(Valeria)さん(17歳)にインタビューさせてもらった。ヴァレリーアさんはBerryz工房の大ファンだ。
「愛理のことを初めて知ったのは、友達がリンクを送ってくれたBuono!のミュージックビデオです。その後、℃-uteの存在を知り、愛理に夢中になりました」(キアーラさん)
「私はBuono!がアニメ『しゅごキャラ!』のテーマソングを歌ったことがきっかけです。そこから、嗣永桃子と夏焼雅がメンバーのBerryz工房にはまりました」(ヴァレリーアさん)
以前、鈴木愛理にBuono!としてインタビューした際、Buono!がアニメの主題歌を歌ったことは世界との距離のつかみ方で大きかったと思うと語ってくれたことがある。アニメは日本と世界をつなぐ大きな扉なのだ。
「愛理のことを初めて知ったのは、友達がリンクを送ってくれたBuono!のミュージックビデオです。その後、℃-uteの存在を知り、愛理に夢中になりました」(キアーラさん)
「私はBuono!がアニメ『しゅごキャラ!』のテーマソングを歌ったことがきっかけです。そこから、嗣永桃子と夏焼雅がメンバーのBerryz工房にはまりました」(ヴァレリーアさん)
以前、鈴木愛理にBuono!としてインタビューした際、Buono!がアニメの主題歌を歌ったことは世界との距離のつかみ方で大きかったと思うと語ってくれたことがある。アニメは日本と世界をつなぐ大きな扉なのだ。

アニメ、マンガ、コスプレはイタリア女子と日本をつなぐ扉






ローマ観光とROMICSを合わせての旅行はお薦め



前へ | 次へ