- ホーム
- 特集
- 福岡"珍"お土産集 〜 福岡 魅惑のお土産集 〜
- くろがね堅パン
くろがね堅パン

アゴが鍛えられる!?製鉄所生まれの"超ハード"な堅パン

「鉄 (くろがね) のように堅 (かた) いパン」として地元福岡県北九州市民のみならず、全国的に知られているお菓子「くろがね堅パン」をご紹介♪世界文化遺産に登録されている北九州市の旧官営八幡製鐵所が発祥で、1900年代序盤に従業員のカロリー補助のために生まれました。できる限り水分を減らして焼き締められているため日持ちが良く、非常食や登山の携行食としてもおすすめです!




きれいな焼き色をした軽い食感のビスケットのような見た目をしていますが、"くろがね"と名付けられたその堅さはビスケットどころじゃありません。力を込めて割ろうとしますが、とにかく堅い!気合いを入れて指にえいやっと力を入れると、ようやくパキンと軽やかな音を立てて割れました!





通常サイズは、昔ながらのプレーンと胚芽入の2タイプがあります。口に入れやすいスティックタイプは、プレーン、ココア、ほうれん草、イチゴ味と味わいもバラエティ豊か。個人的には、素朴なプレーンの味わいに、ほのかなほうれん草の風味が加わった「ほうれん草」味が好みでした!
堅すぎて文字通り歯が立たないとお嘆きの方も、諦めないで!お湯や牛乳などに浸しておくと、柔らかくなって食べやすくなりますよ!「くろがね堅パン」は、福岡県内のスーパーやお土産売場などで比較的手軽に入手できます。もし見かけたら、製鐵所生まれの"超ハード"な堅さにぜひチャレンジを♪
堅すぎて文字通り歯が立たないとお嘆きの方も、諦めないで!お湯や牛乳などに浸しておくと、柔らかくなって食べやすくなりますよ!「くろがね堅パン」は、福岡県内のスーパーやお土産売場などで比較的手軽に入手できます。もし見かけたら、製鐵所生まれの"超ハード"な堅さにぜひチャレンジを♪
※たいへん硬い商品ですので、かむ時はご注意ください。
INFORMATION
株式会社スピナ 堅パン課
■ 所在地:福岡県北九州市八幡東区大字前田2142-1
■ 公式サイト:https://www.spina.co.jp/business/food/
※情報は全て2022年10月のものです。
■ 所在地:福岡県北九州市八幡東区大字前田2142-1
■ 公式サイト:https://www.spina.co.jp/business/food/
※情報は全て2022年10月のものです。