- ホーム
- 特集
- Interview Now
- Interview Now ~ 山田全自動 ~
Interview Now ~ 山田全自動 ~(2/2)
前へ | 次へ

日本人を知ってもらうきっかけになるかも!?

ab:ひとつの投稿に、コメントが500件ほど寄せられるとか。海外からの反響はいかがでしょうか?
コメントは、全部目を通してます!海外からは、アジア圏の方から時々頂きます。作品を見て、はっきりと物を言わなかったり、摩擦を避けがちな日本人の気質についてコメントを頂いたことも。日本人を知ってもらうきっかけになるかもしれませんよね。
ab:作品を通して、福岡の県民性についても知ってほしいですね (笑)。「どこのラーメンが好き?」と聞かれた時の"試されている感"など、「福岡あるある」の作品に共感しました! (⇒ 作品はコチラ!)
ラーメン好きな人が多いだけに、王道すぎる王道を言ったらつまんないかなとか、下手なことを言えない感じはありますよね (笑)。
コメントは、全部目を通してます!海外からは、アジア圏の方から時々頂きます。作品を見て、はっきりと物を言わなかったり、摩擦を避けがちな日本人の気質についてコメントを頂いたことも。日本人を知ってもらうきっかけになるかもしれませんよね。
ab:作品を通して、福岡の県民性についても知ってほしいですね (笑)。「どこのラーメンが好き?」と聞かれた時の"試されている感"など、「福岡あるある」の作品に共感しました! (⇒ 作品はコチラ!)
ラーメン好きな人が多いだけに、王道すぎる王道を言ったらつまんないかなとか、下手なことを言えない感じはありますよね (笑)。


ab:書籍「福岡穴場観光」「福岡路上遺産」を出版するなど、福岡の街について深いところまでご存じですよね。おすすめのスポットは?
福岡市にある複合施設、サンセルコ!建物自体も昭和レトロな感じで、今では見ないようなタイルの壁とかが面白いんですが、地下にある「のれん街」はさらに昭和感が色濃くて、ディープな福岡を感じられる穴場です。サンセルコの近くにある「ベニス」という純喫茶も、レトロ感満点。マスターがすごく優しいので、海外の方でも行きやすいと思いますよ。
ab:最後に、国内外のアジアンビートの読者に向けてメッセージをお願いします!
僕の作品は日本的な考え方や性格の集大成みたいなところがあるんで、日本人が「何を考えてるか分かんない!」と感じたことがある海外の人には何かしらの参考になるかもしれません。ぜひ新連載を楽しんでもらいたいです!
福岡市にある複合施設、サンセルコ!建物自体も昭和レトロな感じで、今では見ないようなタイルの壁とかが面白いんですが、地下にある「のれん街」はさらに昭和感が色濃くて、ディープな福岡を感じられる穴場です。サンセルコの近くにある「ベニス」という純喫茶も、レトロ感満点。マスターがすごく優しいので、海外の方でも行きやすいと思いますよ。
ab:最後に、国内外のアジアンビートの読者に向けてメッセージをお願いします!
僕の作品は日本的な考え方や性格の集大成みたいなところがあるんで、日本人が「何を考えてるか分かんない!」と感じたことがある海外の人には何かしらの参考になるかもしれません。ぜひ新連載を楽しんでもらいたいです!
INFORMATION
山田全自動
■ Instagram:@y_haiku
■ Twitter:@y_haiku
■ Facebook:@yhaiku
■ ブログ「山田全自動あるある日記」:https://zenjido.blog.jp/
■ ブログ「Y氏は暇人―福岡路上遺産―」:https://y-ta.net/
■ Instagram:@y_haiku
■ Twitter:@y_haiku
■ Facebook:@yhaiku
■ ブログ「山田全自動あるある日記」:https://zenjido.blog.jp/
■ ブログ「Y氏は暇人―福岡路上遺産―」:https://y-ta.net/
関連記事はコチラ
前へ | 次へ