フクオカ グルメ紀行 vol.1 日本の食は、B級グルメが支えてる!?価格はB級、味はA級! 福岡の“ラーメン”を検証。

フクオカ グルメ紀行 vol.1
日本の食は、B級グルメが支えてる!?
価格はB級、味はA級! 福岡の“ラーメン”を検証。
カレー、焼き鳥、ラーメン、もつ焼き、焼きそば、お好み焼き、たこ焼き、うどん……安くて美味しいB級グルメ。日常的な食として定着しているのはもちろん、各地で“ご当地B級グルメ”として町おこしに利用されているほど人気だ。そして福岡といえば、ラーメン! ズズっと行きましょう。
中国の汁麺が発祥で、日本独自の食文化へと発展したラーメン。1926年に現在のラーメンの原形ができたというが、1960年代から70年代にかけて各地で独特のラーメン文化の存在が知られるようになる。1980年代後半以降、その独特なスープや味付けにおいて、地域ごとの主流というものができ、ご当地ラーメンがブームに。全国各地、札幌の味噌ラーメンや喜多方の平打ち縮れ麺を使ったラーメンなど有名なご当地ラーメンがありますが、福岡は、豚骨白湯スープが特徴の博多ラーメン、ちょっと薄めの長浜ラーメン、こってり濃厚で独特の臭みが特徴の久留米ラーメンと、いずれも全国的な人気を誇る、ラーメンの宝庫なのだ。というわけで、福岡で人気の名店4つを紹介しよう。
価格はB級、味はA級! 福岡の“ラーメン”を検証。
カレー、焼き鳥、ラーメン、もつ焼き、焼きそば、お好み焼き、たこ焼き、うどん……安くて美味しいB級グルメ。日常的な食として定着しているのはもちろん、各地で“ご当地B級グルメ”として町おこしに利用されているほど人気だ。そして福岡といえば、ラーメン! ズズっと行きましょう。
中国の汁麺が発祥で、日本独自の食文化へと発展したラーメン。1926年に現在のラーメンの原形ができたというが、1960年代から70年代にかけて各地で独特のラーメン文化の存在が知られるようになる。1980年代後半以降、その独特なスープや味付けにおいて、地域ごとの主流というものができ、ご当地ラーメンがブームに。全国各地、札幌の味噌ラーメンや喜多方の平打ち縮れ麺を使ったラーメンなど有名なご当地ラーメンがありますが、福岡は、豚骨白湯スープが特徴の博多ラーメン、ちょっと薄めの長浜ラーメン、こってり濃厚で独特の臭みが特徴の久留米ラーメンと、いずれも全国的な人気を誇る、ラーメンの宝庫なのだ。というわけで、福岡で人気の名店4つを紹介しよう。
豚骨の旨味たっぷり

豚骨、豚肉、小麦、醤油など、原材料は徹底した「地元産」にこだわる店。巨大な羽釜を使い炊き出したスープは、こってりなのにあの豚骨独特の臭みはまったくなし。平打ち極細麺との絡みも上々です。とろけるチャーシューと、濃厚な味玉を乗せて召し上がれ!



「濃厚でクリーミーながら、後味すっきりのスープに絡めた自家製麺が一押し!」
博多一幸舎 大名店
TEL.092-732-5536
福岡市中央区大名1-4-22
HP: http://www.ikkousha.com
博多の新世代名店

豚骨を鉄の羽釜で20時間以上炊き上げた濃厚スープが魅力の人気店。豚骨の旨味がギュッと凝縮されているスープは、自家製の超極細麺に絡み口の中へ滑り込む。超こってりスープを味わいたい時は迷わずココへ。博多ラーメンの真髄がしっかり味わえる。



「火力にこだわって豚骨の旨味を引き出すスープは化学調味料を一切使わない!」
秀ちゃんラーメン
TEL.092-734-4436
福岡市中央区警固2-13-11
HP: http://www.ra-hide.com
まさに九州ラーメンのリミックス

九州ラーメン総選挙でナンバーワンに輝いた経験のあるこの店。スープは、上質の豚骨を3日間煮込むこだわりよう。写真のラーメンは、熊本のマー油や揚げニンニク、鹿児島の焦がしネギ、長崎ちゃんぽん風に野菜盛りだくさんと九州ご当地麺のいいとこ取り!



「特製麺を使用し、中太麺・細から選べ、好みに合わせたラーメンが堪能できる!」
九州男味 らーめん四郎
TEL.092-511-1717
福岡市南区大橋1-25-7
ガツンといきたい時に!

福岡こってり系の代表格といえば、この博多だるま。創業40年以来、業界でも有名なこの濃厚なトンコツスープ。ご覧下さい、この湯気が上がらないほどの油の膜。ガツンといきたい方は迷わずココへ。当日分しか作らない自家製細麺との相性もバッチリです。



「骨についた肉片・背脂まで無駄なく生かされた、とろみの効いた純豚骨スープだ!」
博多だるま
TEL.092-761-1958
福岡市中央区渡辺通1-8-26
HP: http://www.ra-hide.com
※この情報は2009年1月 1日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。