- ホーム
- 特集
- 忍者 - NINJA - 大解剖!〜 福岡で体験する忍者のい...
- 「手裏剣を学ぶ」の巻
「手裏剣を学ぶ」の巻

棒手裏剣に挑戦!的に刺すだけでも難しい!

"忍者の専売特許"というイメージの強い手裏剣ですが、実は忍者だけが使っていた武器ではないんです!手裏剣術は剣術や弓術と同じく、当時の武人たちなど、武芸に関わる人達の間で幅広く普及していた「武芸十八般」の一つ。そんな歴史ある古武術の伝統と伝承の楽しさを現代の人にも広めていきたい!と、定期的に「忍者ワークショップ」を開催しているアクションスクール「ワーサル福岡校」を訪問。手裏剣の扱い方を学んできました!

お話を伺ったのは、「手裏剣ワークショップ」の講師を務める、福岡忍者普及協会の顧問であり、戦国時代の手裏剣術を源流とする筑前流手裏剣宗家の宮瀬昇次郎さんと、忍者を通じて福岡の魅力をPRする「福岡黒田忍者隊」の頭領である佐助さん。

筑前流では房の付いた棒手裏剣を使い、槍の間合いである3間 (約5.4m) を超えた距離から相手を攻撃することを想定して打つそうです。剣の間合いである2間 (約3.7m) とやや近めの距離から手裏剣の的当てにチャレンジさせてもらったところ、これが刺すだけでも難しかった!







監修:福岡忍者普及協会
PROFILE
宮瀬 昇次郎
筑前流手裏剣宗家
■ 筑前塾 所在地:福岡県直方市感田1595-196
■ 筑前塾 公式サイト:http://chikuzenjuku.com/
■ 筑前塾 YouTube:コチラ!
■ Facebook:@syoujirou.miyase
佐助
福岡黒田忍者隊 頭領
■ 公式サイト:https://www.fukuoka-ninja.com/
■ Twitter:@fukuoka_ninja
■ Facebook:@fukuoka.ninja
■ Instagram:@fukuoka.ninja_official
■ YouTube:コチラ!
筑前流手裏剣宗家
■ 筑前塾 所在地:福岡県直方市感田1595-196
■ 筑前塾 公式サイト:http://chikuzenjuku.com/
■ 筑前塾 YouTube:コチラ!
■ Facebook:@syoujirou.miyase
佐助
福岡黒田忍者隊 頭領
■ 公式サイト:https://www.fukuoka-ninja.com/
■ Twitter:@fukuoka_ninja
■ Facebook:@fukuoka.ninja
■ Instagram:@fukuoka.ninja_official
■ YouTube:コチラ!
「毎月学べる忍者ワークショップ」
宮瀬先生が講師を務める忍者ワークショップが毎月1回、ワーサル福岡校にて開催中。くわしい情報は下記SNSをチェック!
■ 会場:ワーサル福岡校 (福岡県福岡市東区社領2-7-43)
■ Facebook:@fukuoka.ninja
■ Twitter:@fukuoka_ninja
■ Instagram:@fukuoka.ninja_official
■ 会場:ワーサル福岡校 (福岡県福岡市東区社領2-7-43)
■ Facebook:@fukuoka.ninja
■ Twitter:@fukuoka_ninja
■ Instagram:@fukuoka.ninja_official