icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

筑紫石人

福岡パワースポット案内
LANGUAGES AVAILABLE: 한국어 簡体中文 繁體中文 English ภาษาไทย Bahasa Indonesia

謎のモニュメントが仁王立ち!

全国初の"公園の中の駅"として注目されるJR筑後船小屋駅 (筑後市) 前に整備された、芸術文化交流施設「九州芸文館」。同館のある筑後広域公園で、独特のオーラを放つ謎のモニュメントを発見しました!

筑紫石人
アジアンビート取材班:「わぁ、広くてきれいな公園!ん!?池の向こうに何か立ってる!?」
筑紫石人
「トーテムポール??」

筑紫石人
「右手がパーで左手がグー?近くに行ってみよう!」

筑紫石人
▲ その正体は、びっくりするほど大きな石人さんでした!
「筑紫石人」と名付けられた埴輪のような石像は、2015年に同公園のメインモニュメントとして完成。高さは約7m、両手を広げた横幅は6m以上にも及び、まさに巨人!筑後地方では、九州最大級の規模を誇る前方後円墳である「岩戸山古墳」(国指定史跡) をはじめ、5~6世紀にかけてつくられた古墳が多くあり、筑紫石人はそれら「八女古墳群」に特徴的な造形である「石人」にちなんでつくられました。広大な公園を眺望できる場所から、はるか彼方を望み、眼下に広がる世界を見守っているかのような巨大石人。古代日本のロマンに浸りつつ、記念撮影をしてその大きさを実感してみて!
筑紫石人
「特色のあるデザインですね!筑後の石人文化は千年以上の歴史を有するとのこと。この石人は過去を見つめ、腕を広げて未来を迎えているように見えます」と翔宇さん。(⇒ 翔宇さんがレポートする特集「This is Fukuoka」筑後市編はコチラ!)

筑紫石人
▲ 近くで見上げるとその巨大さが分かります。

筑紫石人
▲ 九州芸文館のすぐそばには、小さな筑紫石人と案内の看板がありました。

筑紫石人
筑紫石人
▲ 夕陽に照らされ、静かにそびえ立つ石人。

※「本物の石人を見てみたい!」という方は、ぜひ「岩戸山歴史文化交流館」や「岩戸山古墳」へ♪
 岩戸山歴史文化交流館公式サイト:http://www.city.yame.fukuoka.jp/iwatoyama/

筑後広域公園



■住所:福岡県筑後市大字津島831−1
■公式サイト:http://www.ajpark.jp/

※情報は全て2020年1月時点のものです。

~ あわせて行きたい!周辺スポット! ~

九州芸文館
[筑後市] 九州芸文館
船小屋温泉「川の駅船小屋 恋ぼたる」
[筑後市] 船小屋温泉「川の駅船小屋 恋ぼたる」
船小屋温泉「川の駅船小屋 恋ぼたる」
[柳川市] 川下り (お堀めぐり)
[柳川市] 柳川藩主立花邸 御花
[柳川市] 柳川藩主立花邸 御花
船小屋温泉「川の駅船小屋 恋ぼたる」
[柳川市] うなぎ処「楠川」
[柳川市] 椛島氷菓
[柳川市] 椛島氷菓
[柳川市] 柳川藩主立花邸 御花
[柳川市] 古賀新 きもの館
自然豊かなみやま市を散策!
[みやま市] 自然豊かなみやま市を散策!
 [八女郡広川町] 森山絣工房
[八女郡広川町] 森山絣工房
[八女市] 八女中央大茶園
[八女市] 八女中央大茶園
[八女市] 茶の文化館
[八女市] 茶の文化館
[八女市] 八女伝統工芸館
[八女市] 八女伝統工芸館

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!