- ホーム
- J Pop Culture 見聞録
- 第28回 人気ブランドSixh.のショーをWeb上再現!男子...
第28回 人気ブランドSixh.のショーをWeb上再現!男子にも日本ファッションはウケてるぞ
2011年夏は、アメリカで熱い支持を受ける日本ブランドSixh.のデザイナーIBI、MINTとアメリカの日本ポップカルチャー紹介イベントで2度ゲストとして一緒になった。
ひとつはニュージャージーの「AnimeNEXT」。もうひとつが今回紹介するボルチモアの「OTAKON」だ。
ひとつはニュージャージーの「AnimeNEXT」。もうひとつが今回紹介するボルチモアの「OTAKON」だ。
7月29日、「OTAKON」内で開催されたSixh.のファッションショーは大盛況だった。自らビジュアル系ロックバンドも結成している二人はモデルとしても参加。まさに八面六臂の活躍ぶりである。
海外のイベントでは来場者の大きな目的となっている日本ブランドのファッションショー。日本人自身がなかなか観ることのない、その模様を今回はWeb上で再現する。
会場の部屋は1,000名ほどの来場者でいっぱい。開場前から、少しでもよい席でショーを観ようという人たちが入口前に長い列を作っていた。
海外のイベントでは来場者の大きな目的となっている日本ブランドのファッションショー。日本人自身がなかなか観ることのない、その模様を今回はWeb上で再現する。
会場の部屋は1,000名ほどの来場者でいっぱい。開場前から、少しでもよい席でショーを観ようという人たちが入口前に長い列を作っていた。



「アメリカのファッションは性ではっきり分けられますが、日本では男子がスカートをはくこともファッションになる。デザイナーがするように、着る人も毎日工夫して服を着こなすようにするところがすごいと思います」
モデルをつとめた男子の一人がステージ裏で、こんなふうに話してくれた。
彼らはみな日本のビジュアル系バンドの熱烈な支持者でもある。彼らがビジュアル系の洗礼を受けたのは、高校のときが多かった。ファッションでもいろいろ自分を出したい多感な時期に、女子の世界だけでなく、男子にも日本はしっかり影響を与えていたのだ。
「アメリカのファッショは、店頭に展示されたとおりに服を着ればそれで終わり。でも、日本のファッションはその後、どんなふうに自分自身にオリジナリティをだすかもオシャレの鍵になってきます」
Sixh.の服が大好きだという彼らは、そんなふうに日本ブランドのオリジナリティ、デザイナーと消費者の関係などを口々に熱く語ってくれた。
みな日本の価値を認め、そのオリジナリティを冷静に分析しているのだ。
モデルをつとめた男子の一人がステージ裏で、こんなふうに話してくれた。
彼らはみな日本のビジュアル系バンドの熱烈な支持者でもある。彼らがビジュアル系の洗礼を受けたのは、高校のときが多かった。ファッションでもいろいろ自分を出したい多感な時期に、女子の世界だけでなく、男子にも日本はしっかり影響を与えていたのだ。
「アメリカのファッショは、店頭に展示されたとおりに服を着ればそれで終わり。でも、日本のファッションはその後、どんなふうに自分自身にオリジナリティをだすかもオシャレの鍵になってきます」
Sixh.の服が大好きだという彼らは、そんなふうに日本ブランドのオリジナリティ、デザイナーと消費者の関係などを口々に熱く語ってくれた。
みな日本の価値を認め、そのオリジナリティを冷静に分析しているのだ。

「日本はオリジナリティに満ち溢れた国です」
世界の絶大な信頼を得ながら、ますます内向きになっているのではと感じさせる現在の日本経済。だが、海外にいま行かないことは将来に大きな禍根を残す。
そんな状況下、自分たちを待ってくれているファンのところに直接自分たちで出向いていく、IBIやMINTの姿勢は今の日本にもっとも必要なポイントなのではないだろうか。
世界の絶大な信頼を得ながら、ますます内向きになっているのではと感じさせる現在の日本経済。だが、海外にいま行かないことは将来に大きな禍根を残す。
そんな状況下、自分たちを待ってくれているファンのところに直接自分たちで出向いていく、IBIやMINTの姿勢は今の日本にもっとも必要なポイントなのではないだろうか。
Web上再現!Sixh.ファッションショー in OTAKON。







毎週水曜日更新!
※次回は、今年で18回目の開催。老舗イベントOTAKONの全要を紹介!
※次回は、今年で18回目の開催。老舗イベントOTAKONの全要を紹介!
執筆者:櫻井孝昌氏プロフィール

ツイッターでも海外情報発信中 http://twitter.com/sakuraitakamasa/
J Pop Culture 見聞録
読込中...
コメントを書く(140文字以内)