- ホーム
- 写真
- EVENT SNAP
- "Creative Meetup! powered by C...
"Creative Meetup! powered by CLF vol.5 ~福岡のアニメ産業~" イベントレポート!(6/6)
前へ | 次へ
会場にいらっしゃった皆さんからの質問
女性 Q.沢山の人をまとめ、良い作品を作る上で気を付けていることがあれば教えてください。
青池: 自分が現場の時は、うちは"楽しい現場"ということで、とにかく誰も喧嘩をしないでください、明るく元気にって言っています(笑)沈んだようにやろうと思えば、どこまででも沈んでいけるんで、なるべく楽しく。そうすると、本当にヤバイ時に怒るとメッチャ効くんです(笑)
村山: 自分は、何を作るかってことに関してできるだけ早くルール化をして、それをできるだけ早く共有できるようにしていく。ディスカッションがいつでもできるようにしておく、みたいなところですね。アニメーションはどの工程もみんな手が掛かるので、後戻りするとみんなすごくモチベーションが下がるので、出来るだけそれが無いようにと。それでもやっぱり直すこともありますが、理由があって直すということが全員理解出来てれば出来るだけ早く済む。その辺がすごく気を付けてることかなと思います。
竹田: 僕は描いたり出来ない方なので、一番やっぱり手を抜いたらいけないのは設計図であるシナリオの段階ですね。シナリオの台詞ひとつでその人たち、そのグループが言ってみれば全人格をかけてそれを表現してるかっていうことになるから、どうでもいいようなセリフやったら言わんかったらええやんってなるわけでしょ。そんなものを沢山連ねてもやっぱり面白くないのよ。そういう意味ではどっかで手を抜くとそういうのをそのまま出しちゃうんよね、きっと。そりゃ間違いじゃないと思うけど、(手を抜いたものは)人の心には残らないわ。要するに、自分の手を抜かないってことだと思うけどね。それが現場では一番大事なことかな。「この人気付かへんわ」って思われたらあかんねん。
青池: 自分が現場の時は、うちは"楽しい現場"ということで、とにかく誰も喧嘩をしないでください、明るく元気にって言っています(笑)沈んだようにやろうと思えば、どこまででも沈んでいけるんで、なるべく楽しく。そうすると、本当にヤバイ時に怒るとメッチャ効くんです(笑)
村山: 自分は、何を作るかってことに関してできるだけ早くルール化をして、それをできるだけ早く共有できるようにしていく。ディスカッションがいつでもできるようにしておく、みたいなところですね。アニメーションはどの工程もみんな手が掛かるので、後戻りするとみんなすごくモチベーションが下がるので、出来るだけそれが無いようにと。それでもやっぱり直すこともありますが、理由があって直すということが全員理解出来てれば出来るだけ早く済む。その辺がすごく気を付けてることかなと思います。
竹田: 僕は描いたり出来ない方なので、一番やっぱり手を抜いたらいけないのは設計図であるシナリオの段階ですね。シナリオの台詞ひとつでその人たち、そのグループが言ってみれば全人格をかけてそれを表現してるかっていうことになるから、どうでもいいようなセリフやったら言わんかったらええやんってなるわけでしょ。そんなものを沢山連ねてもやっぱり面白くないのよ。そういう意味ではどっかで手を抜くとそういうのをそのまま出しちゃうんよね、きっと。そりゃ間違いじゃないと思うけど、(手を抜いたものは)人の心には残らないわ。要するに、自分の手を抜かないってことだと思うけどね。それが現場では一番大事なことかな。「この人気付かへんわ」って思われたらあかんねん。
業界第一線で活躍するゲストの皆さんの熱い思いを感じることができました!
様々な切り口で、アニメ業界の現状や人気アニメ作品の制作裏話がたっぷりと語られた今回のイベント。村山氏と青池氏は今回のイベント以前から面識があったということでしたが、アニメ業界の第一線で活躍されているこの三名が顔を合わせ対談されたのは今回が初めてだったそうです。
ゲストの皆さんの貴重なお話を伺う中で、良い作品をつくる上で皆さんが口を揃えておっしゃっていた「自分が一番手を抜かない」ということがとても印象深く、アニメ制作に携わる方々の熱い思いや信念を随所に感じることができた一時でした。
昨今では、アニメやゲーム、映画制作会社も増えてきて、クリエイターが集う環境として注目を集めている福岡。アジアンビートも拠点を置く、ここ福岡から世界へ、次はどんな作品が生まれていくのか楽しみでなりませんっ!
ゲストの皆さんの貴重なお話を伺う中で、良い作品をつくる上で皆さんが口を揃えておっしゃっていた「自分が一番手を抜かない」ということがとても印象深く、アニメ制作に携わる方々の熱い思いや信念を随所に感じることができた一時でした。
昨今では、アニメやゲーム、映画制作会社も増えてきて、クリエイターが集う環境として注目を集めている福岡。アジアンビートも拠点を置く、ここ福岡から世界へ、次はどんな作品が生まれていくのか楽しみでなりませんっ!
Creative Meetup!powered by CLF vol.5~福岡のアニメ産業~
【日時】 2014年8月2日(土)15:00~16:30
【会場】 福岡スクールオブミュージック&ダンス専門学校 福岡市博多区石城町21-2 8F
【主催】 クリエイティブ・ラボ・フクオカ http://cl-fuk.jp/
【会場】 福岡スクールオブミュージック&ダンス専門学校 福岡市博多区石城町21-2 8F
【主催】 クリエイティブ・ラボ・フクオカ http://cl-fuk.jp/
Creative Lab Fukuoka(クリエイティブ・ラボ・フクオカ)とは
アニメ、ゲーム、音楽、ファッションやデザインなどクリエイティブ関連の産業において、それぞれの業界の垣根を超えた交流の場を通じて、ビジネスの拡大や地域の発展を目指す。「クリエイティブ・エンターテイメント都市・福岡」の実現を目的とし、産学官の連携によって平成25年1月に設立された任意団体。


関連記事はコチラ
外部リンク
前へ | 次へ