icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

日本生まれのパン「あんぱん」を作りました!

デイリートピックス

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us
LANGUAGES AVAILABLE: Culture Watch Culture Watch Culture Watch Culture Watch

パンにはたくさんの種類がありますが、どんなパンが好きですか?

日本生まれのパンには、メロンパン、ジャムパン、クリームパン、カレーパンなどいろいろとあります。日本のパンはふわふわでおいしく、海外の方にも人気があるそう。
今回は明治時代に生まれたあんぱんを作ってみることにしました。大人にも子供にも大人気で長い間、愛されているあんぱんは、全く飽きが来ず、定期的に食べたくなっちゃいます♡

今回使った粉は「キタノカオリ」。国産の粉は扱うのが難しいと言う方もいらっしゃいますが、日本のパンには国産小麦粉が合うと思いチョイス♪砂糖はきび砂糖を使いました。
材料を計量したらさっそく作ってみましょう~!!(※材料は下記参照)
まず、ボウルの中で全ての材料を混ぜ、なじんだら生地を台の上に出してこねます。生地がきめ細かくつるんとしたら、ボウルへ入れて一次発酵へ。
あんぱん▲強力粉、スキムミルク、砂糖、イースト、バター、塩、卵、水
あんぱん
▲きれいに混ざり生地にはりができてます
その後、分割をして10分~15分ベンチタイム。終了後、あんこを包んで成形します。再び発酵させて焼成し、完成です!今回は丸形と切り込みを入れて花形の2種類。
あんぱん
▲分割してベンチタイムを取ります
あんぱん
▲丸形と花形の成型
あんぱん
▲部屋中に焼き立てパンのおいしい香りが漂います~

あんぱん
▲断面図。中にはあんこをたっぷり詰めましたよ
あんぱん
▲花形あんぱん
【あんぱんの材料(6個分)】
強力粉・・・・・・160g
ドライイースト・・小さじ1
砂糖・・・・・・・大さじ1+1/2
スキムミルク・・・小さじ2
卵・・・・・・・・大さじ1
水・・・・・・・・85g
塩・・・・・・・・小さじ1/2
無塩バター・・・・20g
粒あん・・・・・・280g
黒ごま・・・・・・適量
ぬり卵・・・・・・適量
今回は市販のあんこを使って作りましたが、次回は手作りあんこを炊いて作ってみたいと思います!また、黒あんのみで作成しましたが、白あん、桜あん、抹茶あんなどを使ってもおいしいですよ♪(編集部:kurocco)

関連記事はコチラ

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!