- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 日本生まれのパン「あんぱん」を作りました!
日本生まれのパン「あんぱん」を作りました!
デイリートピックス
パンにはたくさんの種類がありますが、どんなパンが好きですか?
日本生まれのパンには、メロンパン、ジャムパン、クリームパン、カレーパンなどいろいろとあります。日本のパンはふわふわでおいしく、海外の方にも人気があるそう。
今回は明治時代に生まれたあんぱんを作ってみることにしました。大人にも子供にも大人気で長い間、愛されているあんぱんは、全く飽きが来ず、定期的に食べたくなっちゃいます♡
今回使った粉は「キタノカオリ」。国産の粉は扱うのが難しいと言う方もいらっしゃいますが、日本のパンには国産小麦粉が合うと思いチョイス♪砂糖はきび砂糖を使いました。
材料を計量したらさっそく作ってみましょう~!!(※材料は下記参照)
まず、ボウルの中で全ての材料を混ぜ、なじんだら生地を台の上に出してこねます。生地がきめ細かくつるんとしたら、ボウルへ入れて一次発酵へ。
今回は明治時代に生まれたあんぱんを作ってみることにしました。大人にも子供にも大人気で長い間、愛されているあんぱんは、全く飽きが来ず、定期的に食べたくなっちゃいます♡
今回使った粉は「キタノカオリ」。国産の粉は扱うのが難しいと言う方もいらっしゃいますが、日本のパンには国産小麦粉が合うと思いチョイス♪砂糖はきび砂糖を使いました。
材料を計量したらさっそく作ってみましょう~!!(※材料は下記参照)
まず、ボウルの中で全ての材料を混ぜ、なじんだら生地を台の上に出してこねます。生地がきめ細かくつるんとしたら、ボウルへ入れて一次発酵へ。


その後、分割をして10分~15分ベンチタイム。終了後、あんこを包んで成形します。再び発酵させて焼成し、完成です!今回は丸形と切り込みを入れて花形の2種類。





【あんぱんの材料(6個分)】
強力粉・・・・・・160g
ドライイースト・・小さじ1
砂糖・・・・・・・大さじ1+1/2
スキムミルク・・・小さじ2
卵・・・・・・・・大さじ1
水・・・・・・・・85g
塩・・・・・・・・小さじ1/2
無塩バター・・・・20g
粒あん・・・・・・280g
黒ごま・・・・・・適量
ぬり卵・・・・・・適量
強力粉・・・・・・160g
ドライイースト・・小さじ1
砂糖・・・・・・・大さじ1+1/2
スキムミルク・・・小さじ2
卵・・・・・・・・大さじ1
水・・・・・・・・85g
塩・・・・・・・・小さじ1/2
無塩バター・・・・20g
粒あん・・・・・・280g
黒ごま・・・・・・適量
ぬり卵・・・・・・適量
今回は市販のあんこを使って作りましたが、次回は手作りあんこを炊いて作ってみたいと思います!また、黒あんのみで作成しましたが、白あん、桜あん、抹茶あんなどを使ってもおいしいですよ♪(編集部:kurocco)