icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

明星和楽2012速報! 1日目「MYOJO編」レポート(1/29)

前へ  |  
daily-02.jpg

最新のテクノロジーを起用したステージ演出はまさに“クリエイティブの祭典”

R0011301.JPG
⇒明星和楽「MYOJO編」のスナップはコチラから


 1日目、トークセッションやパフォーマンスからなる「WARAKU編」シミズのレポートからバトンタッチして、僕はクラブ色の強い「MYOJO」に潜入してみました。
 去年の明星和楽の色を残しつつ、今回はさらにグレードアップしたラインナップが揃った「MYOJO」ステージ。去年も出演したJulie Watai(その時の取材記事はコチラ)や、m-floの☆Taku Takahashi、元気ロケッツやDAIKIら東京からのゲストに加え、NOMATA、montea、RUCAなど福岡のベテランDJたちがズラリ。しかもやはり“クリエイティブの祭典”だけあって、ステージの両サイドには早くもプロジェクションマッピングを採用した豪華な映像演出や、昼から通しで行われているライブペインティングのアート系コンテンツもあり。個人的には福岡では久しぶりとなる☆Taku Takahashiのプレイを楽しみにしていたんだけど、やはり想像以上にスキルフルでガッツリとフロアを踊らせ続ける90分のロングセットはヤバかった。(実は近日、彼のインタビュー記事がアジアンビートにアップされるので、コチラも楽しみにして頂きたい。)

 近年このゲイツビルでは今回の「明星和楽」はもちろん、毎回3000人を動員する「gate's」シリーズの不定期パーティなど、全国から注目されるイベントが立て続けに実施されるなど、アジアの玄関口としてふさわしい“エンターテインメントの街 福岡”が徐々に根付きつつある。今回のイベントでは、テクノロジーやエンターテインメントという切り口からの福岡のさらなる可能性とポテンシャルの高さを感じることができたし、やっぱり良い意味での福岡の祭り気質(笑)みたいなのを改めて思い知ることになったイベントでした。アジアンビートでもこういう動き、応援していきたいです。
 
 てことで、僕の目線で会場をまわって撮ったフォトレポートをどうぞっ。それにしても、長丁場の取材は疲れたなぁ。。(編集部 安永和楽)

⇒明星和楽「MYOJO編」のスナップはコチラから
このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us Google Bookmarks

【関連リンク】

前へ  |  

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!