- ホーム
- 特集
- ♥FUKUOKA UDON ~ ヌードルライター 山田祐一郎...
- 福岡うどんの豆知識
福岡うどんの豆知識

福岡の大半のうどん店に置かれているトッピング「ごぼう天」。これが福岡独自の具材だと思っていないくらい福岡っ子に浸透した福岡うどんのトレードマークです。ゴボウを素揚げする店、衣を厚めに付けて豪快に仕上げる店、フリスビーのように広く広げてかき揚げにする店、実に様々。その違いに注目するのも一興です。またごぼう天同様、福岡固有のトッピングとして知られるのが丸天。これは白身魚のすり身を丸く成形し、油で揚げた練り物です。ふっくらした食感がやわらかな麺に合いますよ。この麺にもストーリーあり。元々、博多は古くから商人の町として栄えてきました。商人たちはタイムイズマネー、とにかく時間にシビアでした。注文から商品が出てくるまでの時間は早いほど喜ばれ、行列なんてもってのほか。そんな博多の商人たちの気質に合わせ、あらかじめ麺を茹でておくスタイルが浸透しました。この名残でやわ麺を好むと言われています。
TEXT BY: 山田祐一郎