福津市|宮地嶽神社

奇跡の絶景に、"日本一"が3つも!全国に名を馳せるパワースポット!

福岡県福津市に社を構える宮地嶽神社。広大な境内には緑が溢れ、四季折々に美しい花々が咲き乱れる心静まる神秘的な場所です。年に2回、2月と10月に玄界灘へと一直線に伸びた参道を夕陽が染める"光の道"と呼ばれる美しい光景が姿を見せることでもその名を全国に広めています。また、直径2.6メートル、長さ11メートル、重さ3トンの「大注連縄」、直径2.2メートルの「大太鼓」、そして重さ450kg、銅製の「大鈴」と、"3つの日本一"を有する神社でもあるんです!境内にある8つの社をお詣りする「奥之宮八社巡り」にも沢山の参拝客が来訪。(⇒ くわしくはコチラ!) 開運・招福を願って、訪れてみてはいかがでしょうか?思わず見惚れてしまうほど、金色に輝く神々しい本殿の屋根もお見逃しのないように…。







Fang-hsuan:ずっと日本の神社に行ってみたかったんです!有名な絶景、"光の道"は毎年2月と10月の数日間、運が良ければ見ることが出来るんだそう。開運や商売繁盛にもご利益がある宮地嶽神社。皆さんもお詣りに行ってみて下さいね!

Ya-de:"光の道"が見える絶好のスポット、参道の階段にも行きました!ここから望む町の風景は本当にきれい!境内のお茶屋さんで、某有名グループが座っていたあの長椅子 (!?) を発見♪お詣り後のひと休みにもお薦め!




宮地嶽神社
住所 : 福岡県福津市宮司元町7-1
公式サイト : http://www.miyajidake.or.jp/
(奥の宮八社) http://www.miyajidake.or.jp/okunomiya/
※情報は全て2019年3月のものです。
公式サイト : http://www.miyajidake.or.jp/
(奥の宮八社) http://www.miyajidake.or.jp/okunomiya/
※情報は全て2019年3月のものです。