- ホーム
- 特集
- 福岡パワースポット案内
- 如意輪寺 (にょいりんじ)
如意輪寺 (にょいりんじ)(1/7)
前へ | 次へ

カエルと風鈴が寺を埋め尽くす、フォトジェニックなお寺

無事に帰る (かえる)、幸運が自分に返る (かえる) などの語呂合わせから、縁起が良い生き物とされるカエル。カエルの石像や置物で埋め尽くされ、「かえる寺」の愛称で親しまれているのが、福岡県小郡市にある如意輪寺です。729年、奈良時代に建てられた歴史ある真言宗のお寺で、2004年に中国を訪れた住職が「無事帰る」の願いを込めて、翡翠のカエルの置物を持ち帰ったことからコレクションがスタート。その数は年々増え、今ではなんと約1万点にも上るのだとか!さらに2007年からは6〜9月にさまざまな願いが託された風鈴の奉納も行われていて、カラフルな短冊がゆらゆらと揺れる様子は幻想的でフォトジェニック!風が吹くたびにチリンチリンと響き渡る涼しげな音色も、夏の暑さを忘れさせてくれます。かわいらしいカエルや目にも耳にも涼やかな風鈴がつくり出す空間は、SNS映えスポットとしても話題に!風情漂うファンタジックな世界にどっぷり浸ってみませんか。








如意輪寺
■住所:福岡県小郡市横隈1729
※情報は全て2020年8月時点のものです。
~ あわせて行きたい!周辺スポット! ~
関連記事はコチラ!
前へ | 次へ