icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

櫻井孝昌(Takamasa Sakurai) J POP CULTURE見聞録

第45回 中国の老若男女が知っている「時の流れに身をまかせ」パワー

2010年1月から始まり、2011年12月までに12回訪問した中国での文化外交。その間、いつも私の横にいてくれたといってよい名曲がある。
故テレサ・テンの大ヒット曲「時の流れに身をまかせ」だ。
2010年1月、初めて訪れた、中国内陸の発展の拠点、3,000万人の人口を有する大都市、重慶。真夜中、ホテルへひとり帰る路で、この曲を弾き語りしている青年に出会った。中国語バージョンだったが、耳になじんだ曲のメロディが身にしみたのをいまでも昨日のことのように覚えている。
その重慶に、アニメやファッション、音楽業界の若手メンバーと、国家事業としての日中青年交流訪中団で行った2010年3月。重慶大学での交流会ラスト、たくさんの女子学生たちがステージでこの曲を日本語で歌い、別れを惜しんでくれた。
それから、ことあるごとに、私はこの曲を中国で耳にし、また自分自身もさまざまな場所で歌ってきた。
なぜか。この歌がいかに瞬時に国境の壁を崩すかを目の当たりにし続けてきたからだ。
日本人作詞家、作曲家の手による名曲「時の流れに身をまかせ」。日本人が手がけた曲で、中国でいま老若男女がもっとも知っている曲といえば、まちがいなくこの曲だろう。
時の流れに身をまかせ
▲ギタリストの河口修二さんが中国に到着後作った曲を披露
そのことを改めて実感したのは、2011年8月、本連載でも紹介した、モーニング娘。を卒業したリンリンが、ハルビンで卒業公演以来となるライブを実施したときだった
リンリンとアップアップガールズ(仮)の佐保明梨が、「LOVEマシーン」「みかん」といったモーニング娘。のヒット曲を、この晩だけの特別ユニットで披露した最後、「時の流れに身をまかせ」を日本語と中国語を交えて歌った。ハルビンの中央大街という歩行者天国のど真ん中でライブを実施したのだが、「時の流れに身をまかせ」の中国語の部分になると観客も大合唱に。国境を越えて歌でみながひとつになる。まさに感動で震えた瞬間だった。
歌ってすごい。
その3カ月後、私は再び中国の地で、この感動を味わうことになった。
時の流れに身をまかせ
▲雲南省昆明・雲南芸術学院。「時の流れに身をまかせ」の日中大合唱。
日中青年交流団で訪れた雲南省の昆明、雲南芸術学院での交流会の最後、今回はギタリスト河口修二さんがギターで伴奏し、われわれ日本側が中国側に感謝の気持ちでこの歌を贈った。
歌が始まると、学院の先生も中国人学生たちも次々にステージに走ってきた。そして、日本語と中国語での大合唱となったのだ。

「感動で震えました」

団員の感想も、私がハルビンで体験したものと同じだった。
音楽で、国と国の間の課題や問題が即座に解決するわけではない。だが、音楽を通して気持ちを通じ合った者同士が、それまでと違った視点でお互いの国を見ることができるようになることは間違いないだろう。
たった3分程度の時間が人の意識を変える。私は、その可能性の大きさを、「時の流れに身をまかせ」を中国で耳にするたびに思うのだ。

中国側からは舞踏や楽器演奏が披露された。

時の流れに身をまかせ
時の流れに身をまかせ
櫻井孝昌jpopculture櫻井孝昌jpopculture櫻井孝昌jpopculture

執筆者:櫻井孝昌氏プロフィール 

櫻井孝昌作家、ジャーナリスト、事業企画・イベントプロデュース等の仕事とならび、2012年7月現在世界23カ国100都市以上で講演やイベント企画、ファッションショーといった「ポップカルチャー文化外交」活動を実施中。外務省委嘱のカワイイ大使プロデューサー、アニメ文化外交に関する有識者会議委員等も歴任。著書(発売順)に『アニメ文化外交』(ちくま新書)『世界カワイイ革命』(PHP新書)『日本はアニメで再興する』(アスキー新書)『ガラパゴス化のススメ』(講談社)『「捨てる」で仕事はうまくいく』(ダイヤモンド社)がある。
ツイッターでも海外情報発信中 http://twitter.com/sakuraitakamasa/
毎週水曜日更新!
※次回は、秋葉原を代表するシンガーソングライター桃井はるこが、モスクワっこを熱狂させた模様とインタビュー。

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!