- ホーム
- 記事検索:体験
記事検索:体験
-
全国の伝統的工芸品がマリンメッセ福岡に!11月2日 (金) から3日間、「KOUGEI-EXPO IN FUKUOKA」開催!
日本全国の伝統的工芸品が福岡に集う、技と美の祭典「KOUGEI EXPO in Fukuoka」が、11月2日 (金) から4日 (日) まで開催されます。展示・販売のみならず、体験・実演も楽しめるプログラムが多数!この機会に、伝統的工芸品の素晴らしさに触れてみてはいかがでしょうか?
-
[福岡市] MUJIキャナルシティ博多
アニソンカラオケコンテスト in 台北の優勝者・KATSUさんがキャナルシティ博多でお買い物!洗練された商品を求めてMUJIキャナルシティ博多へ!
-
台湾人留学生がPR大使に!ハロウィンイベント「こくらハロウィン2018」が開催されます!!
今年で6回目を迎える西日本最大級のハロウィンイベント「こくらハロウィン2018」が10月21日 (日) に北九州市小倉で開催されます。
-
[柳川市] うなぎ処「楠川」
アニソンカラオケコンテスト in 台北の優勝者・KATSUさんが来福!うなぎ処「楠川」で柳川名物の「うなぎのせいろ蒸し」をいただきました!
-
『名探偵コナン 科学捜査展~真実への推理(アブダクション)~』が11月17日 (土) から始まります!
「名探偵コナン」の世界観がベースとなった特別展示『名探偵コナン 科学捜査展~真実への推理(アブダクション)~』が、2018年11月17日 (土) ~ 2019年1月14日 (月・祝) まで福岡市博物館で開催されます!
-
[柳川市] 美しい景色と町並みを楽しむ、川下り (お堀めぐり)
アニソンカラオケコンテスト in 台北の優勝者・KATSUさんが来福!福岡の人気スポットの一つ、柳川で川下りを体験しました!
-
自分好みの配合を求めて ~ スパイス専門店「スパイスフレバー」へ!
福岡市・天神に程近い所に今年1月にオープンしたばかりという携帯調味料と香辛料量り売り専門店「スパイスフレバ―」で、オリジナル七味を作ってみました!
-
9月22日 (土)・23日 (日) の2日間は、『The Creators~最先端エンターテインメント体験型フェス~』へGO!
『The Creators~最先端エンターテインメント体験型フェス~』が9月22日 (土)・23日 (日) 、福岡市役所西側ふれあい広場で開催されます!入場無料、2日間限りのスペシャルイベントを思いっきり楽しもう♪
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ! | 日本| 福岡| 体験| ミュージック| イベントレポート| アート| クラブミュージック・ダンス|
- 2018.09.13
-
「シーサイドももち花火ファンタジアFUKUOKA 2018」 フォトレポート
シーサイドももち海浜公園で開催された音楽と花火の華麗なる響宴「シーサイドももち花火ファンタジアFUKUOKA」へ行ってきました。夜空を華麗に彩った圧巻のシンクロショーの様子をレポートします!
-
[太宰府市] 太宰府天満宮
アニソンカラオケコンテスト in 台北の優勝者・KATSUさんが来福!念願の和服姿で太宰府天満宮を散策したKATSUさん。「御神牛像」や、「飛梅」をはじめ、太宰府天満宮の見どころを余すとこなく満喫しました!
-
[太宰府市] 笠乃家
アニソンカラオケコンテストin台北の優勝者・KATSUさんが来福!太宰府天満宮の参道で、梅ヶ枝餅の名店「かさの家」が手掛ける和モダンカフェ「笠乃家」で絶品梅ヶ枝餅をいただきました!
-
久留米の魅力を発見!9月2日(日) 、「久留米フェスティバル in 天神 2018」開催へ!
9月2日(日)、「久留米フェスティバル in 天神 2018」が福岡市役所ふれあい広場で開催されます。くるめふるさと大使等のステージをはじめ、久留米のご当地グルメ代表格、焼きとりやラーメンなどが味わえるグルメコーナーも♪"くるフェス"を機に、久留米へ遊びに行きましょう♪
-
[太宰府市] 和服レンタル 「萬吉屋」
アニソンカラオケコンテストin台北の優勝者・KATSUさんが来福!「太宰府天満宮を和装で散策したい!」という願いを叶えるため、和服レンタル専門店「萬吉屋」で浴衣を着つけてもらいました!
-
【お知らせ】福岡県の花火大会情報 (2018年8月)
福岡県内各所で8月に開催が予定されている花火大会の情報をまとめています!お出掛けのご参考に、是非チェックしてくださいね!
-
利用期間も対象施設も大幅にパワーアップ!今年も「ミュージアム周遊パス」で九州・沖縄の美術館・博物館をお得に回ろう!!
文化施設で様々な特典を受けることができるお得なクーポン付き冊子「ミュージアム周遊パス」が利用期間や対象施設を大幅に拡大して今年も登場します。
-
【福岡市】WASOMI 和奏美
"装着式"の着物を発明した「WASOMI 和奏美」さんのアトリエで、5分で気軽に着ることができる本格着物を体験しました!
-
日本とミャンマーの架け橋に!「水かけまつり」が門司港レトロで開催されます!
ミャンマーをはじめ東南アジア各国で豊作や健康を願って行われる「水かけまつり」をアレンジしたイベントが、今年も門司港レトロ 中央広場で開催されます!