- ホーム
- 記事検索:打ち出し12
記事検索:打ち出し12
-
第33回 アニソン業界の革命児ランティスを創った3曲~井上俊次代表インタビュー
それは2008年10月末、バルセロナでの出来事だった。この年をスタートに3年連続ゲストとして参加することになる「サロン・デル・マンガ」。会場で私は、ハルヒ、ミクル、有希の「涼宮ハルヒ」シリーズのコスプレイヤーに出会った。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.11.16
-
第32回 リンリン&佐保明梨。ハルビンでの日中アイドル共演の現地詳細レポート
本連載26回で速報を載せた、2010年12月にモーニング娘。を卒業し、中国に帰国したリンリンと、日本から訪中したアップアップガールズ(仮)の佐保明梨とのハルビンでのイベント。今回はその詳細を現場レポート風にお送りする。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.11.09
-
第31回 潜入!これがコスプレ大国中国北部の巨大アニメフェアだ。長春国際動漫芸術祭
世界でコスプレイベントが開催されていないウイークエンドは存在しないだろう。本連載でも世界コスプレサミットの各国予選会や名古屋での本選の模様を紹介してきた。この4年あまり世界を周りながら、そんな世界がコスプレを愛する現場に触れてきたが、なかでもコスプレ大国だなあと個人的に思う国に中国があげられる。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.11.02
-
第30回 世界コスプレサミット。各国代表の雄姿を目撃せよ
2011年8月6日、7日の両日、名古屋で毎年恒例の世界コスプレサミットが開催された。本年度は、アメリカ、イタリア、オーストラリア、オランダ、韓国、シンガポール、スペイン、タイ、中国、デンマーク、ドイツ、日本、フィンランド、ブラジル、フランス、マレーシア、メキシコの17カ国が参加した。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| 名古屋| コスプレ| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.10.26
-
第29回 日本がてんこ盛り!「OTAKON」はかなりお薦めの海外イベント
「どの海外日本イベントを観にいけばよいですか?」 文化外交を始めてから4年あまり、こんな質問をされる機会がとても多くなった。タイミングと予算が許すのであれば、どの国、都市のものでもかまわないので、できるだけ早いタイミングで観たほうがよいですよ、が答えなのだが、あまり先にならいのであれば7月末開催、ボルチモアの「OTAKON」はかなりお薦めだ。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.10.19